日本語ラップでおすすめの曲をテーマ別にまとめました。
比較的新しめのやつです。
レゲエもちょっと混じってるけど、まぁいいよね
ドリブルX
目次
ビートがやばくてかっこいいおすすめの日本語ラップ
舐達麻 / 100MILLIONS REMIX
これはマジでやばいよね
GREEN ASSASSIN DOLLARってマジで神ってるよな


のおすすめの曲.png?strip=all&lossy=0&quality=90&webp=90&resize=160%2C160&ssl=1)
舐達麻 / BUDS MONTAGE
近い将来、アメリカの一部の州と同じく日本でも解禁されたら、社会の教科書に載る
そんな楽曲
BAD HOP / Hood Gospel feat. T-Pablow, Bark & YZERR
2020年8月7日にリリースされた3rdアルバム「BAD HOP WORLD」に収録されている「Hood Gospel」
コロナの影響で中止と思われていたBADHOP主催の横浜アリーナ公演ですが、ファンのために無観客LIVEを開催で話題を呼びました。
LIVE中には、無観客によるLIVEで一億円の借金を告白
そんな状況の後に公開された「Hood Gospel」は、そんな負債を抱えても前を向いて歩き出す意志を表明した一曲です。
目の前のことで何か悩んでいることがあれば、この曲を聞けば少しでも前を向けるようになるのではないでしょうか。
ドリブルX
BAD HOPこのビートもかなり好き
坂本龍一の「戦場のメリークリスマス」思い出した。


Maddy Soma & Liu Atsumu / Skinny Ninja Runnin’ Shit
2020年9月27日にリリースされたアルバム「CookieTape vol.2」に収録されている「Skinny Ninja Runnin’ Shit」です。
CookieTape vol.2は、Cookie Plantといわれる6人組のHIP HOPクルーでリリースされたアルバムです。
Cookie Plantのメンバーは、全員元ダンサーという経歴を持っているので、アルバム全体通してダンスバイブスの要素が多い内容です。
その中のSkinny Ninja Runnin’ Shitは、フルート調のトラップビートで、MVもクリエイティビティ溢れるものです。
聞きながら体でリズムをとりたくなるような曲です。
元気が出る日本語ラップ
ZORN / Walk This Way feat.AKLO
2018年6月29日にリリースされたシングル曲「Walk This Way」 ZORNは、奥さんと2人の娘を持つ父親で、固い韻が特徴のラッパーです。
「Walk This Way」では、ZORNの固い韻が炸裂しています。
客演のAKLOもスキルフルなラップでとてもドープな曲です。
曲全体のリリックも自分の芯をブラさずに突き進む姿勢が感じられる一曲です。
ドリブルX
元気が出るビート
異論は認めない

舐達麻 / FUTURE
歌詞もいいね
G-PLANTSのバースでうるっときたね
普段、感動するタイプではないんだけど
この曲はいいよ

ラッパ我リヤ Feat. MACCHO / 和ILL道スタイル
古めの曲は除外するつもりだったんだけど、この曲は別
この曲マジで好き
MACCHOのヤバさわかるよな?

韻踏合組合 / マラドーナ
2019年11月13日にリリースされたアルバム「マラドーナ」に収録されている「マラドーナ」です。
サッカーの王様ディエゴ・マラドーナの背番号10番とリリース10枚目のアルバムにちなんで、自分たちはHIP HOP界の王様だという意味で名付けられました。
MVではアルゼンチンのユニフォームに身を包み、サッカー観戦のようにHIP HOPも盛り上がろう楽しもうという曲です。
ノリのいい陽気な曲で思わず口ずさんでしまう一曲です。
JP THE WAVY / Pick N Choose feat. LEX
2021年3月31日にリリースされたアルバム「WAVY TYPE 2」に収録されている「 Pick N Choose」
日本HIP HOP界で一世風靡した「Cho Wavy De Gomenne」が収録されている「WAVY TYPE」に続くアルバムです。
US HIP HOPを感じさせるトラップビートに乗せてポップにラップしている曲です。
また、客演として迎えているHIP HOP界の大型新人LEXのマンブルなラップで、最先端を走るJP THE WAVYに引けを取らない存在感を感じさせます。
気持ちを上げたいにおすすめの楽曲です。

導楽 / Life Goes On
CMで流れてたよね
元気も出るし、カラオケでもいい感じ
CHILDAYS / BLOOM VASE
2020年7月21日にリリースされたEP「BLOOM iSLAND」に収録されている「CHILDAYS」です。
アメリカのキッズアニメっぽさを感じられるカトゥーン調のイラストが特徴のMVです。
大人になって色々な考えや固定観念が刷り込まれ、子供の頃の純粋な気持ちを忘れてしまいがちですが
この曲では、子供の頃の無我夢中さや他愛もないことで大笑いするなどの童心を蘇らせてくれるような一曲です。
ピアノ調のPOPなサウンドで、体でリズムをとってしまいたくなるような曲です。
ドリブルX

MONTA、BIG BEAR & 卍LINE ありがとう
HIP HOPじゃないかもしれない
けどHIP HOP

t-Ace / 泣けるくらいの空の下で feat.TERRY
t-Aceの曲で唯一好きな曲だ
他は知らん

車の窓全開でドライブする時におすすめの日本語ラップ
車を買う金がない?
ローンで買うしかねぇーだろ
中古のアメ車は危険だぜ?
修理代数百万は覚悟してくれ
けど思い出は金で買えねーよな?
Shurkn Pap / Road Trip
2018年11月14日にリリースされたアルバム「Various」に収録されている「Road Trip」です。
Shurkn Papを一躍有名にした一曲がこの「Road Trip」です。
このRoad Tripは、アメリカから帰ってきたときにレコーディングしたもので、アメリカでのドライブ思い出や車がないとできない地元のことなど車に絡めたテーマでできた曲です。
車の中で聞くためのものいっても過言でないくらいアップテンポな曲で、運転中体でリズムをとってしまうような曲です。
ドリブルX


Mall Boyz / Higher
2018年12月26日にリリースされたMall BoyzのEP「Mall Tape」に収録されている「Higher」です。
Tohjiを筆頭にしたMall Boyzは、ラッパーのgummyboyのみならず、アートディレクターやジャケットデザインなど様々なクリエイターで作られたクルーです。
「Higher」のMVでは、Mall Boyzの個性的なメンバーで、撮影しているところが特徴的です。
曲自体はとてもアップテンポで、車の中で聞いたら、アガること間違いなしです。

DJ CHARI & DJ TATSUKI / GOKU VIBES feat. Tohji, Elle Teresa, UNEDUCATED KID & Futuristic Swaver
2020年12月25日にリリースされたDJ CHARI & DJ TATSUKI のアルバム「GOLDEN ROUTE」に収録されている「GOKU VIBES」です。
アルバム「GOLDEN ROUTE」の中でも、かなりの話題を呼んだ一曲
MVでのTohjiの特徴的なダンスがネット上で話題となりました。
もちろん良さはそれだけでなく、曲自体も夏らしいサマーチューンで、韓国のHIP HOPクルー「STAREX」 からUNEDUCATED KIDとFuturistic Swaverも
客演として参加し、韓国イズムも加わったクラブバンガーな曲です。
ドリブルX

kZm / TEENAGE VIBE feat. Tohji
2020年4月22日にリリースされたkZmのアルバム「DISTORTION」に収録されている「TEENAGE VIBE」です。
アルバム「DISTORTION」は、HIP HOP界の敏腕プロデューサーChaki Zuluが全楽曲フルでプロデュースしたものです。
その中の「TEENAGE VIBE」で客演として迎えたTohjiについてkZmは、「一番かっこいいと思っている人」とお墨付きを与えています。
そんな2人がギター調の躍動感あるビートで、キャッチーにラップするこの一曲は、気分を上げるにはとっておきの一曲です。
ドリブルX
Tohjiのパートはほとんど聞き取れない
けど、かっこいい
Tohjiのリリック解説
kZm – TEENAGE VIBE feat. Tohji
MV out nowhttps://t.co/5qzUdt6YNr
genius: pic.twitter.com/lsor8uia9q— Tohji (@_tohji_) April 22, 2020

中野ブロードウェイ (feat. ぼく脳)
この曲は昼でも夜でも気持いよな
ぼく脳ってインパクト凄えよな
変態紳士クラブ / YOKAZE
2020年4月30日にリリースされたEP「HERO」に収録されている「YOKAZE」です。
「HERO」は、HIP HOPの枠にとらわれない、ジャンルレスな曲調で構成されているEPになっています。
中でもこの曲は、クールなラップスタイルを貫くWILYWNKAと、メロディックに歌い上げるVIGORMANの絶妙なバランスで作られたジャンルレスな曲になっています。
また、ポジティブな内容にもなっているので、進んでいる道に不安を感じた時に聞けば、前を向いて前進できるのではないでしょうか。

OZworld a.k.a. R’kuma / NINOKUNI feat. 唾奇
2019年6月9日にリリースされたアルバム「OZWORLD」に収録されている「NINOKUNI」です。
リリース日の6月9日は、スピリチュアルの世界で神秘的な数字といわれる「6」「9」という数字に合わせもので、Ozworldらしい発想が垣間見れます。
Ozworldのリズミカルかつ独特なフロウと唾奇の王道なラップスタイルで、HIP HOPに馴染みがない人でも聞きやすい一曲です。
Ozworldのオリジナリティあふれる世界観を味わうにとっておきの一曲です。

個性派の独自路線の日本語ラップ
dodo / im
2019年9月4日にリリースされたdodoのシングル曲「im」です。
「im」は、dodoが世に知れ渡るきっかけの曲です。
また、dodoの好きな女の子に向けた曲というdodoらしいハートフルな曲です。
曲全体もリズミカルに仕上がっていています。
ドリブルX
この曲を初めて聞いた時の感じ、マジでよかった。
すげー心がいい感じになる
青春だよな

Neon Nonthana & Eco Skinny / POPEYE
2020年1月12日にリリースされたアルバム「PSYCHO POP」に収録されている「POPEYE」です。
「PSYCHO POP」リリース時は、Neon NonthanaとEco Skinnyはお互い付き合っている男女ユニットでしたが、現在は別れており、それぞれで音楽活動に励んでいます。
この曲では、毒々しいビートと彼らのスキルフルなラップで、クールな一曲に仕上がっています。
ドリブルX
ラップも上手いし、ヘルボーイのビートも好き
「谷口家超やばーい」のリリックの意味とか、ラップをはじめた背景なんかも結構好き
応援したくなるよな

芸術作品
iri & DragonAsh & 鈴木真海子 会いたいわ 花言葉 remix by DJ RYO THE FRAP
いきなりマッシュアップから紹介するぜ
このRemixはまじで最高だから聞いて欲しい
Remixがいかに偉大かわかるよな


Awich / 洗脳 feat. DOGMA & 鎮座DOPENESS
2020年1月11日にリリースされたAwichのアルバム「孔雀」に収録されている「洗脳」
アルバム「孔雀」は、世界的な音楽プロデューサーBaauerや
日本でも、数々の有名アーティストを手がけてきた音楽プロデューサー、MattCabなど様々な豪華メンツが関わっているアルバムです。
「洗脳」は、欲望に満ちた政治家やマスメディアによって、国民を洗脳していく世の中を一喝するような一曲です。
世の中の不満を呈するようなこの楽曲は、まさに反社会的な姿勢のあるHIP HOPさを感じさせます。
センスの塊(クセが強い)
なんかすげぇよな
ニッキー・ミナージュと椎名林檎を足して二で割ったみたいな感じだよな


DJ CHARI / aero feat. Tohji & gummyboy
天にも登る気分
ビートも好きだぜ DJ CHARI

チルな日本語ラップ
ラブリーサマーちゃん「202 feat. 泉まくら」
チルだよな
夜のイメージ
MIYACHI & THELMA AOYAMA / CRAZY OUTSIDE
2021年1月28日にリリースされたEP「GOOD NIGHT TOKYO」に収録されている「CRAZY OUTSIDE」です。
日本の有名アーティストを数多くプロデュースしてきたMatt CabとバイリンガルラッパーのMIYACHIがコラボしたEPです。
そして、誰もが知っているアーティスト青山テルマを客演に入れたCRAZY OUTSIDEは、ラブソング曲になっています。
歌手としての貫禄を感じさせる青山テルマの歌唱力と、MIYACHIのニューヨーク仕込みのラップスタイルは、曲全体を上品なものにしています。
HIP HOPならではのバウンスも感じられるので、思わず体でリズムを刻んでしまう一曲です。

DAOKO 『水星』 Music Video
これも夜のイメージ

KOHH / “I Think I’m Falling”
2019年4月23日にリリースしたシングル曲「I Think I’m Falling」です。
この曲は、恋する女性に対する思いを赤裸々にラップしているKOHHらしい曲です。
KOHHの正直すぎるほどリリックととろけるようなビートで、とてもスウィートな世界観に引き込まれます。
また、MVでは、女性モデルの振る舞いをホームビデオかのようなカメラワークで撮影しているところがより一層ロマンチックさを感じさせます。
このMVを見ながら曲を聞けば、誰しもがスウィートな気分になること間違いないでしょう。

kZm / Dream Chaser feat. BIM
心地いいよな

vividboooy / RELAXING
2019年8月7日にリリースされたアルバム「SYCHRONICITY」に収録されている「RELAXING」です。
アルバム「SYCHRONICITY」では、世代が上の「般若」や同世代の「JP THE WAVY」などのラッパーを客演に迎えた豪華なアルバムです。
RELAXINGは、海沿いで撮影したファッショナブルなMVで、ありのままを表現したリリックとオリジナリティあふれるフロウが特徴の曲です。
曲名「RELAXING」の名の通り、リラックスできるようなサウンドで、1日休みがある日に聞きたい一曲です。
ドリブルX

BASI / 愛のままに feat.唾奇
2019年6月26日にリリースされたBASIのアルバム「切愛」に収録されている「愛のままに」です。
HIP HOP界隈では、愛について歌うことはセルアウトという見方で敬遠されがちですが、 BASI自身はこのアルバムがリスナーにどういう風に届くか不安を感じていたそうです。
しかし、収録曲「愛のままに」では、柔らかなサウンドとくどさのない愛のあるリリックで、HIP HOP好きも唸る反響ぶりでした。
愛がもっている温かさもありつつも、HIP HOPさを感じさせる絶妙なバランスで作られた一曲です。
ドリブルX

Kojoe & Olive Oil / NWNC
この曲の元ネタがわからない奴はちょっとやばいからな?
ママに聞いてくれよな
BIM / Runnin’ feat. kZm, SIRUP
秋をイメージする曲だよな?
俺だけか?

KM / Stay feat. LEX
2021年3月17にリリースされたシングル曲「Stay」です。
HIP HOPアーティスト(sic)boyとのビートメーカー専属契約で話題となった音楽プロデューサーKMが、HIP HOP界の大型新人LEXとフューチャリングした曲です。
KM特有の繊細さを感じさせるようなビートに対し、見事なビートアプローチをしているLEXのおかげでとてもエモさを感じさせる曲に仕上がっています。
LEXのラッパーとしての実力はもちろん、KMの見事なビートメイクも聞きどころの一つです。

tofubeats / LONELY NIGHTS
tofubeatsのビートはいつもヤバイよな

リアルな漢の日本語ラップ
阿修羅MIC / “言魂 feat. 孫GONG & 漢 a.k.a GAMI
2021年4月10日にリリースされたシングル曲「言魂」です。
ビートメーカーのGREEN ASSASSIN DOLLARのスモーキーなビートと阿修羅MICのスモーキーなリリックによる煙たい一曲です。
また、パワフルなラップをする孫GONGや重たい言葉を吐く漢の2人の客演で、ボリューム満点な仕上がりです。
最近、ハードな曲を聞いていない方は、この曲で一発食らってみてはいかがでしょうか

その他未分類
VaVa / Virtual Luv feat. tofubeats
テーマ別って意外に難しいよな
コメントで教えてもらえる?
PETZ / Never Stop feat. KENYA
完成度が以上に高いよな
MALIYA / I’m Ready
なんか、高評価してたから
多分、いい曲
変態紳士クラブ / WAVY
VIGORMAN好きだわ
