KOHHは東京都北区王子出身のラッパーです。
生い立ちや自身を取り巻く環境を、赤裸々かつありのままにリリックにしスピットするラッパーとして、カリスマ的な人気を誇るラッパーとして存在しています。
2015年に出したアルバム「梔子」で人気に火が付き、一気にHIP HOP界のスターへと成り上りました。
彼はラッパーだけでなくファッションモデルなども務め、国内外の大物アーティストとのコラボなどでも大きな話題となっていましたが、2020年1月に突然の引退を発表します。
あまりにも早すぎる引退を表明したラッパーKOHHのプロフィールを紐解いていきます。
目次
KOHHのプロフィール
出生名 | 千葉 雄喜(ちばゆうき) |
アーティスト名 | KOHH(コー) YELLOW T20 |
年齢 | 1990年4月22日(現在33歳) |
身長 | 176cm |
血液型 | 非公開 |
出身地 | 東京都北区王子 |
事務所 | BMinc |
レーベル | GUNSMITH PRODUCTION |
父親はKOHHが2歳の時に他界し、それがきっかけで母親は薬物中毒で入院し、祖母に育てられる。
KOHHは、東京都北区王子出身のラッパーです。
彼が少年時代を過ごした環境は恵まれたものではありませんでした。
韓国人の父親と日本人の母親のもとに生まれましたが、父親が彼が2歳の時に亡くなってしまい、母と弟の三人で暮らした団地での生活がKOHHの原点です。
その後母親は父親の死を乗り越えられず精神を病んでしまい、祖母に育てられました。
小学生の時にキングギドラを聴いたことがきっかけでHIP HOPに興味を持ちましたが、次第に日本語ラップはださいと思うようになりました。
KOHH
その後は非行に走り、幾度となく学校や警察に呼び出され、祖母に迷惑をかけてしまったと話しています。
18歳の時に、mixiの足跡からプロデューサーの318にコンタクトを取り、金銭的に余裕のない中でもスタジオに通いつめて曲を制作していきます。
2014年に「MONOCHROME」、翌年にファーストアルバム「梔子」を発表し、KOHHの名前は日本語HIP HOP界に轟きます。
ANARCHYや般若・Zeebraなどのレジェンドラッパーや、国内外の名だたるアーティストとのコラボを重ね、日本語トラップミュージックの礎を築いていきます。
今ではKOHHの名を知らないヘッズはいない、唯一無二のラッパーとして存在しています。
KOHHの名前の由来
KOHHの名前の由来は、すでに亡くなってしまった韓国人の父の名前から来ています。
父親の名前は黄達雄(こうたつお)といい、そこから名を取りKOHHと名乗っています。
父親はKOHHが赤ちゃんの時に亡くなってしまい、彼は周りから「交通事故で亡くなった」と聞かされていました。
しかし、ある日祖父から「達雄は事故死じゃないんだぞ」と聞かされ、驚きます。
このエピソードは、2017年5月に発表された般若とのコラボ曲「家族」のリリックに描かれています。
KOHH
ねぇ 黄達雄 聞いてるか俺の音楽を
日本人だけど韓国のお父さんの名前を俺も使うよ
「KOHH」
KOHHの母親
KOHHの父親が亡くなってからは、母親と弟と3人で団地暮らしをしていたといいます。
その環境は決して良いとは言えず、いわゆるゲトーな暮らしを強いられていました。
KOHHの母親は、父親が亡くなったことをきっかけに精神的に参ってしまい、薬物中毒になってしまったといいます。
KOHH
その後、母親は入院してしまったため、KOHH達は大ママ(祖母)に育てられ生活していました。
般若と共演した曲「家族」にも、母親の姿が生々しく描写されています。
KOHH
俺が七五三の時
「達雄が私を呼んでる」つって
9階ベランダから飛び降りて自殺しようとする
泣いて叫んで暴れて死ぬって言う
父親は「交通事故で亡くなった」と聞かされていましたが、実は違うと祖父から聴かされています。
KOHHの彼女は?結婚している?
KOHHの隣に宮本彩菜👱♀️💞
やっぱこの2人お似合い。 pic.twitter.com/JWnIlHYYpH— オールデイ (@Callmeallday) October 9, 2017
KOHHの彼女は、人気モデルの宮本彩菜でした。
過去に宮本彩菜のInstagramから、KOHHと一緒にいる動画を誤ってアップロードしたことがあり、付き合っていることが知られていました。
その後、ファッション雑誌「THE NEW ORDER MAGAZINE」上のインタビューにて、KOHHは結婚して子供もいるということを話しています。
お相手の方については語られていませんが、宮本彩菜が妊娠・出産したなどの報道はなかったため、奥さんは違う方である可能性が高いと言われています。
KOHHの愛用ファッションブランド
この投稿をInstagramで見る
最近ではほとんどのラッパーがオシャレで、それぞれこだわりを持ったファッションをしています。
マジどうでもいいから
何言われてもいい
どうでもいいこと気にしてない pic.twitter.com/XXnXM4iuxM— KOHH bot (@kohh_t20_bot) July 2, 2019
KOHHのファッションはその中でも独特な感性でファッションを楽しんでいて、楽曲だけでなく彼のファッションにも憧れるファンがたくさんいます。
KOHHは安いものでもブランド品でも関係なく襟を切ったり、袖を落としたりなど、アレンジを加えて着用している姿が見受けられます。
彼のファッションセンスでは、既製品の服をただ着るということはほとんどないようです。
KOHHの直感やセンスによって施されたコーディネイトは、彼のカリスマ的な存在をさらに確かなものにしています。
KOHHのタトゥー
この投稿をInstagramで見る
- 顔・・Mutt 1990
- 首・・髭のついたモナ・リザ
- 腕・・「KOHH’S SON」とバラの花
- 手の甲・・ニコラ・ステラの肖像と「アリガトウ」の文字
- 背中・・風神と雷神
- 胸・腹部・・合唱のイラスト、羽、ビル群のイラスト
- 「THE BLUE HEARTS – 情熱の薔薇」の歌詞
彼が初めて入れたタトゥーは、自分自身で自分の名前を腕に彫ったものでした。
首にあるモナ・リザのタトゥーは、実はモナ・リザではなくマルセル・デュシャンが描いた髭の生えたモナ・リザです。
顔のMutt 1990の文字も、マルセル・デュシャンのアートから着想を得たレタリングタトゥーです。
肖像画と言えば、彼の手の甲にはニコラ・ステラの顔も彫られています。
ニコラ・ステラは「狂気の科学者」と言われていて、KOHHは彼のドキュメンタリー番組でその存在を知りリスペクトしたのがきっかけで彼の肖像画を彫ったといいます。
また、腕には「KOHH’S SON」というレタリングタトゥーもあり、父親のことを想って彫られたことがわかります。
KOHH
彼のタトゥーの一部は、東京都板橋区にあるVan Tatto Studioで彫られています。
ラッパーのKOHHが自身の右脛にいれている
「THE BLUE HEARTS – 情熱の薔薇」の歌詞——
見てきたものや
聞いたこと
いままで覚えた全部
デタラメだったらおもしろい
そんな気持ち
わかるでしょう
——情熱の薔薇は1990年7月25日に発売。
最初で最後のオリコンチャート1位を獲得した9枚目のシングル。 pic.twitter.com/RNThfVk2Qc— Nerd Seeing Orgy®︎ (@nerdseeingorgy) June 7, 2022
KOHHの髪型
この投稿をInstagramで見る
KOHHの髪型は、クロップヘアにシャープなフェードスタイルが特徴的です。
そのシンプルさが、彼の存在感をよりいっそう際立たせています。
彼のいきつけの美容院は、東京・田畑駅にあるLIVIGATE(リビゲイト)です。
KOHHがラッパーデビューする前から通っていて、担当スタイリストには「千葉君」と本名で呼ばれるほどの旧知の仲だといいます。
彼はLIVIGATEのことをとても愛していて、この美容院をトピックにした曲「HAIR CUT」を作っています。
KOHHの愛車
この投稿をInstagramで見る
KOHHのPVにはたくさんの高級車が出てきます。
ベントレーやレクサス、ベンツなど国内外の高級車が使用されていますが、これらは撮影用でKOHH自身の車ではありません。
コラボしている他のアーティストの愛車が使われていることもあります。
プライベートをあまり発信しないため、何の車を購入したかなどはSNSなどにあげられていませんが、ファンの間ではフォード「マスタング」がKOHHの愛車ではないかと言われていました。
2020年現在、KOHHの愛車はトヨタクラシックということがわかっています。

KOHHの異父弟はLIL KOHH
KOHHには異父弟がいて「LIL KOHH」という名義で曲も発表しています。
兄のKOHHの影響で、12歳の時にラップを始めました。
2012年に発表された「Young Forever」は、ネット上で大きな話題となりました。
ラップ界での反応も多く、Zeebraも絶賛するほどの反響ぶりでした。
兄弟でのコラボ曲はありませんが、KOHHは自身のアルバムに弟の曲を収録するなど、弟を大事にする様子が窺えます。
KOHHのラップスタイル
この投稿をInstagramで見る
- 日本のトラップミュージックの元祖と言われる唯一無二のフロウ
- 生い立ちや生活をリアルに描いたリリック
KOHHのラップスタイルの最大の特徴は、誰も真似することもできない唯一無二のフロウです。
それまでの日本語のラップは、音に合わせ言葉をはめることが巧いとされていて、リスナー側も聞き心地の良さを求めていました。
その流れが変わり始めた2010年代の後半において、トラップミュージックを日本に浸透させたのがKOHHでした。
まるでつぶやいているかの様なフロウに、中毒性のあるリリックがのったKOHHのラップは聴く人に衝撃を与えています。
KOHHの独特なリズムのとらえ方が、今までにない心地の良さを感じさせるフロウを生み出しました。
2010年代以降のトラップミュージックは、KOHHをお手本として日本のHIP HOP界を席巻していきます。
KOHHがラップを始めたきっかけはSNS
KOHHとGUNSMITH PRODUCTION主宰の318の出会いのきっかけは、SNSサイトmixi(ミクシィ)の足跡でした。
KOHHが318へメッセージを送り、その後、二人はコラボしアルバムを発売しました。
mixiがなかったらKOHHのデビューがもっと遅くなっていたかもしれません。
彼は当時からSNSの使い方が非常に上手く、デビュー後の楽曲制作においてもSNSでトラックメーカーや映像ディレクターを見つけたりしています。
その繋がりは国内だけでなく海外へと広がり、SNSを通じて様々なチャンスを掴んでいきました。
リアルをスピットするKOHHのリリック
自身の生い立ちやプライベートについてKOHHがメディアを通して公表していることは、ほとんどありません。
テレビへの露出も数えるほどしかなく、ネットや雑誌でのインタビューを探しても数本しか出てきません。
世界で活躍するほどのアーティストの割には、メディアへの登場が極端に少ないところもKOHHの特徴です。
噂されていることや分かっていることは、全てKOHHの歌詞に書かれていることです。
父親との死別や、母親が精神的な病だったこと、ほとんど祖母に育てられたことなどはKOHHの歌詞に書かれています。
多くを語らず、言いたいことは全てラップでスピットするというのが彼のスタイルであり、生き様です。
「いろいろな国に行っても結局、地元」揺るぎないKOHHのスタンス
KOHHは地元の北区王子の街や仲間を大切にしています。
特定のクルーには属していませんが、地元の仲間との曲はたくさんあります。
日本だけでなく世界各地に招待されライブをしていた2015年には、「結局地元」という曲をリリースしています。
KOHH
この「結局地元」には、同じ北区出身のラッパー「Y’S(ワイズ)」をフィーチャリングするなど地元愛が前面に押し出されていて、ファンの間でも人気の曲です。
2016年にフジロックに参加した時には、実際に仲間を舞台に上げ、ライブをしています。
また実際に王子で大規模なライブ「LIVE IN OJI」を開催するなど王子を盛り上げるためのイベントを行っていました。
KOHHの名前を知らしめた衝撃の曲「JUNJI TAKADA」
この曲は2015年にリリースされたアルバム「梔子」に収録されています。
初期の代表曲といえる曲でYouTubeの再生回数が100万回を超える「JUNJI TAKADA」は日本一の適当男と言われる高田純次をフィーチャーした曲です。
高田純次へのリスペクトが溢れる歌詞で、高田純次のテレビで見る適当というイメージがKOHH自身にも投影されていて、リスナーにKOHHというラッパーを強烈に印象付けました。
「JUNJI TAKADA」はKOHHのスタイルである「難しいことは考えない」「嫌なことはしない」「一番大事なことは今を楽しむこと」を一発でわからせることができる曲です。

KOHHと国内アーティストとのコラボ
KOHHは国内でも様々なアーティストとのコラボ曲を発表しています。
フィーチャリングで共演もありますが、他のアーティストの曲に客演として呼ばれ、参加してもいます。
Zeebraとのコラボ曲「Hate That Booty」では、地元の仲間ラッパーY’Sも参加しています。
大御所ラッパーと堂々の共演を果たす一方で、同年代のSALUやAKLOとのコラボ曲も発表しています。
宇多田ヒカルとのコラボ「忘却」
KOHHは多くの国内の有名ラッパーとのコラボ曲を出していますが、彼がさらに世間を驚かせたのは2016年に出された宇多田ヒカルとの共演でした。
2017年5月に公開された「忘却 featuring KOHH」は、宇多田ヒカルがKOHHのファンだったことから実現しました。
宇多田ヒカルの実家にKOHHが訪れたとき、2人が対面した時のお互いの印象をこう話しています。
KOHH
宇多田ヒカル
海外アーティストとのコラボ
この投稿をInstagramで見る
KOHHは、ラッパーキャリアのかなり早い段階で海外アーティストともコラボしています。
その中でも世界にKOHHの名前を広めるきっかけになった曲を紹介します。
韓国人ラッパーKeith Apeとのコラボ「It G Ma」
当時すでにアメリカで人気のあった韓国人ラッパーKeith Apeの曲にKOHHが客演として参加した曲です。
2015年に発表されたこの曲はアメリカでも多く聴かれたことで、KOHHの海外での人気に火が付きました。
YouTubeでは、2020年現在再生回数が7千万回を超えていて、コメント欄も英語や韓国語で称賛の声が飛び交っています。
マライア・キャリーとのコラボ「runway」
日本を代表する歌手である宇多田ヒカルとのコラボにもリスナーは驚きましたが、さらにサプライズなコラボが2018年に発表されました。
世界の歌姫、マライア・キャリーの日本語版のボーナストラックにKOHHがフィーチャリングされたのです。
国内版とはいえ、マライア・キャリーに目をかけられたことが話題となり、このトピックはKOHHの存在をさらに世界中に知らしめるきっかけとなりました。
KOHHのおすすめ楽曲【厳選3選】
- 飛行機
- 貧乏なんて気にしない
- Living Legend
KOHHは2020年現在、6枚のアルバム、4枚のミックステープを発表しています。
ラッパー問わずジャンルを超えたアーティストとの共演や、海外アーティストの客演など、多彩な音楽活動を展開している彼の活躍は多くのリスナーから支持を得ています。
個性的でありのままの気持ちを歌詞に叩きつけ昇華し、カリスマ的な人気を誇るKOHHのおすすめ楽曲を紹介します。
KOHH / 飛行機
ファーストアルバム「梔子」に収録されているクラシックナンバーです。
プロップスを手に入れても、初心を忘れずに着実に進んでいくKOHHの心情がありありと描かれた曲です。
KOHH
お客さん誰もいないとこでライブしてたの忘れてないし
運送室で毎日乗ってたハイエース
仕事も楽しいけど大変
やりたいことやりてーから
今もiPhoneに歌詞書いてる
KOHH / 貧乏なんて気にしない
セカンドアルバム「MONOCHROME」に収録されています。
ゲトーな暮らしからラップで抜け出しても、貧しい時の気持ちを忘れずに周りへの感謝を忘れずに生きていくというKOHHの原点が感じられる曲です。
KOHH
俺たちは貧乏な億万長者笑ってる毎日
働いて稼いだ金を自由に使って
買いたい物を買ったら誰かにあげたい
貰ったらお返しをするズルい損得はいらない
今でも最高なのにもっと超最高な未来
KOHH / Living Legend
2015年に発表されたサードアルバム「DIRT」に収録されています。
周りには「この曲は売れないんじゃない?」と言われてしまうくらいぶっ飛んだハードコアなナンバーに仕上がっています。
生きながら伝説になるという、揺るぎない天才KOHHの才能を堪能できる一曲です。
KOHH
めっちゃすごい人
パブロ・ピカソを見ろ
ゴッホにジョアン・ミロ
芸術家の色
外が見える窓
KOHH、2020年で引退!?
2020年1月16日に行われたKOHH Live in Cocertにて、次回アルバム「worst」を以てKOHHとしての活動を引退するという発表がなされました。
30歳というあまりにも早すぎる引退表明に、ヘッズの間には大きな衝撃が走りました。
引退を宣言した後に彼は、
KOHH
と告げ、新曲「手紙」を朗読しました。
この曲はアルバム「worst」に収録されている曲で、文字通り祖母へ向けた手紙となっています。
KOHH
小学校中学校のころは、学校とか警察に呼び出されたり
色々と迷惑をかけてごめんなさい。
刺青も嫌いだって知っているのにたくさん増やしてごめんなさい。
俺ももうそろそろ30歳になります。
この手紙はKOHH名義ではなく、本名の千葉雄喜として締めくくられています。
引退の理由は明かされていませんが、KOHHとしての活動に終止符を打ち、次のステージに進む彼の姿に期待する声もあがっています。
KOHH、引退を撤回
KOHH が引退前ラストと噂される6枚目の最新アルバム『worst』を発表 https://t.co/94itgYxtsk
— HYPEBEAST JAPAN (@Hypebeast_JP) April 29, 2020
KOHHは2020年1月に、アルバム「Worst」をもって引退すると宣言していました。
しかし、2020年5月24日に宇多田ヒカルのインスタライブに出演し、音楽活動を継続するという発言をしました。
宇多田ヒカルに近況を聞かれ、
KOHH
と答え、音楽活動に前向きな様子を報告しました。
具体的な活動はまだ模索中とのことですが、音楽活動は継続していくという話に、多くのファンが喜びました。
KOHHの評価
青髪だった頃のKOHHが一番好き pic.twitter.com/zktJuDbQOl
— Young Deep /🇯🇵 (@Jam_Deep12) November 2, 2019
実はKohhで1番好きなのこの曲なんですね〜
メッセージ性強い曲もいいけどこういう尖ってない曲が結構好きだったりするところでダウンロードしてるのになんでジャケ写こんな画質悪いん?? pic.twitter.com/55bZG6qVLL
— Soo(スー) (@Soo83687834) November 3, 2019
KOHH くんのLIVEがマジで衝撃でした(`_´)ゞ “Living Legend” が大好きで来た時は震えました。KOHHくんの時間が凄い良かった。あまりのカッコ良さに、4泣き目でした。1泣きはもちろんブラフマン、2泣きはSiM のディアマイ。3泣きはSLANGのKOちゃんのカッコ良さ。って事は全部泣いてたわけなんですね。
— 難波 章浩 (@AKIHIRONAMBA) September 11, 2018
KOHHの「 まーしょーがない 」のMV良すぎるな。
日常生活 撮ってこんだけ映えるってマジでなに。 pic.twitter.com/Prxhe0Z0j6
— ¹ ⁴ ⁰ ⁰ 🖤 (@trippieredd0) April 17, 2019
KOHH
日本のラッパーなんだけど何が良いってマジで歌詞の言ってることもそうだけどKOHH自身の人の良さが見える歌詞がめちゃくちゃ好き
曲聞けばマジでわかる多分一生人間性ではこの人には勝てないと思うから本当に内面的な憧れが凄い
ママに吸わされた初めてのマリファナ pic.twitter.com/p0ffaTLZqQ— Takuma🇯🇵 (@Nu_takuma) October 30, 2019
KOHHいつ見てもかっこいい pic.twitter.com/L5kAMmwmTT
— 哲平 (@t_Oliver_s) October 20, 2019
KOHHってなかなかかっこいい顔をしてるな pic.twitter.com/47FF2LlT1T
— ionui (@JONYCH_) October 16, 2019
わかる〜
青髪のKOHHかっこいいよね〜— ryo (@07_nillpipi) November 2, 2019