紅桜(読み方はべにざくら)は岡山県津山市榎地区出身のラッパーです。
演歌に似た独特のフローと確かなスキルで高い評価を得ているMCです。
逮捕の噂や伝説の腹パンMCバトルなど様々なエピソードをまとめました。
紅桜
紅桜は1987年11月17日生まれの現在35歳です。
ソロ以外にもTheタイマンチーズでの活動でも知られていて、本人こそ否定していますが「TOKONA-Xの再来」とも騒がれています。
生粋のラッパーでありながら、ヒップホップの概念にとらわれない自由な楽曲と圧倒的なライブパフォーマンスは、見るものの心を掴んで離しません。
紅桜のプロフィール
この投稿をInstagramで見る
出生名 | 塚屋ゆうき |
アーティスト名 | 紅桜(べにざくら) |
年齢 | 1987年11月17日(現在35歳) |
身長 | 非公表 |
血液型 | 非公表 |
出身地 | 岡山県津山市榎地区 |
事務所 | Party Gun Paul |
レーベル | Party Gun Paul,dj honda RECORDINGS |
公式サイト | – |
- ブックメイト
- ガソリンスタンド
- ガスト
紅桜は結婚して子供もいる
この投稿をInstagramで見る
紅桜は2013年に一般女性のみなみさんと結婚し、同年に娘の蘭ちゃんが生まれています。
またその後、息子の颯一郎君も生まれ、二児の父親として子育てに奮闘しています。
紅桜のファッション
本日のafterbaseは紅桜.DJKAJI.鬼頭
御来店。撮影衣装GETしてくれました
これからの動き楽しみにしてるね。
いつもいつもありがとう😊 pic.twitter.com/prGcOvLmI3— BAD JUSTICE (@BADJUSTICE_JP) June 18, 2019
紅桜のファッションは、いわゆるオーバーサイズが特徴のB-BOYファッションに加え、柄シャツなどを取り入れた日本テイストなファッションも好んでいます。
紅桜が逮捕?真相は?
12月28日開催のULTIMATE MC BATTLE 2019へ 出場を予定しておりました、岡山代表「紅桜」が、一身上の都合により欠場となりました。
代わりまして岡山予選準優勝の「BUCHI」が出場いたします。
楽しみにされておりましたお客様、並びに関係者の皆様にお詫び申し上げます。#UMB2019 pic.twitter.com/BcqosT3eN2— ULTIMATE MC BATTLE (@UMB_OFFICIAL) December 11, 2019
UMB2019 岡山予選で優勝し、UMB2019の本戦への出場が決まっていた紅桜ですが、2019年12月11日にUMBの公式Twitterで突如、本戦の欠場が発表されました。
欠場の理由について「一身上の都合」とのことでしたが、Twitterでは「紅桜逮捕説」が大きな話題となりました。
公式では逮捕と発表はされていませんが、UMB2019への急な出演キャンセルに加え、普段から大麻の吸引を認める発言をしていることが、逮捕説へと繋がりました。
ジャパニーズマゲニーズ×タイマンチーズ
free紅桜!!
Theタイマンチーズを客演に迎え収監中の紅桜に捧げた新曲「Lights On」のMVが公開!プロデュースには九州から膨大なビートをマイペースに創造する鬼才「Olive Oil」が担当。
[MV]https://t.co/rXPb3rg8mb
[25日0時よりストリーミング開始] pic.twitter.com/BvORol95pY— 孫GONG (@SON_GONG) April 24, 2021
やはり、収監されていました。
祝!紅桜釈放される
おかえり🐈#宇宙ステーション#モンゴル pic.twitter.com/XwIxlnQG2C
— J-REXXX (@J_REXXX1986) June 29, 2023
紅桜が2023年6月29日に釈放されていたことが話題となりました。
2019年12月に開催されたUMB2019に出場予定だった彼でしたが、「一身上の都合」により欠場して以来、ラップシーンから姿を消しました。
2021年、ジャパニーズマゲニーズとタイマンチーズのコラボ曲「Lights On」により、紅桜が収監中であることが明らかになりました。
ご理解の程何卒宜しくお願い致します。 pic.twitter.com/oRSb9u5dqS
— PartyGunPaul (@PGPRECORDS) August 3, 2023
2023年8月14日には紅桜の復帰を祝うライブが行われることとなり、チケットは即完売と彼の人気を物語る結果となっています。
紅桜がMCバトル中に腹パン
ふつうに紅桜腹パンしてんの笑うんだけど w pic.twitter.com/SAIVlDeNrb
— 替え玉日本一位 (@LqRyc) July 30, 2019
UMB2018の第16試合 紅桜 vs BAMBLEでそれは起きました。
神の手マラドーナ
紅桜
大麻について語る紅桜
紅桜
紅桜がラップをはじめたきっかけ「YAS」
紅桜が15歳の頃、兄と見たYAS率いるFAT BOX CREWのライブに衝撃を受け、友達に声をかけてラップを始めます。
最初は本名のユウキというMCネームで活動していましたが、親友がバイク事故で死んだことをきっかけに、紅桜に改名しました。
紅桜のボス「YAS」とは?
岡山県のヒップホップシーンのパイオニアであり、TOKONA-Xなどの大物ラッパーとの交流でも知られるYASは、紅桜を語る上で欠かせない存在です。
そんなYASについて紅桜は「兄貴ではなく父親のような存在」と語っています。
紅桜
と語っていて、ラッパーとしての姿だけでなく、人間としてYASに付いて行っているのが分かります。
紅桜が生まれ育った町「エノックリン」とは?
紅桜が生まれ育った場所は、岡山県津山市榎です。
実際に「榎」という住所は存在せず、いわゆるゲットーであり、治外法権に近いほど治安が悪い場所でもあります。
もちろん音楽も盛んではなかった榎ですが、そんな榎とThe Notorious B.I.G.やJAY-Zなどの出身地としても知られるニューヨークのブルックリンをかけて、紅桜や仲間はエノックリンと呼んでいます。
紅桜のラップと楽曲の特徴
日本の演歌のようなこふし、ブルースのような哀調が、紅桜の楽曲の特徴です。
いい意味でアメリカナイズされていない、シーンに溢れるいわゆる「ただ日本語でラップをしているだけの日本語ラップ」とは一線を画す、完全に「日本オリジナルなヒップホップ」です。
身を預けたくなるような、日本人の心を揺さぶるフローと、人間臭さ溢れるリリックは、紅桜という人間性をそのまま投影しています。
その強烈すぎる存在感とオリジナリティで、シーン外からも注目、称賛を集めています。
紅桜デビューまでの道のり
紅桜のデビュー曲は「What’s my name」
UMB2011 岡山予選での優勝、全国の若手ラッパーに焦点を当てたコンピ「若き血」への参加で期待が高まっていた紅桜のデビュー曲は、2013年6月にリリースしたシングル「Holare!!」の収録曲「What’s my name」です。
若干20代とは思えぬ圧倒的な存在感と声量、そして「エノックリン」での生活やこれまでの紅桜の人生が頭に浮かぶリリックは、まさに紅桜らしい「渋さ」を感じることができます。
「サグより危ねぇピュアをくらいな」というパンチライン通り、音楽にも仲間にもピュアすぎるほど真っ直ぐな紅桜の人間性が伝わる楽曲です。
紅桜の代表曲は「悲しみの後」
紅桜の代表曲は、2013年12月25日にリリースしたシングル「悲しみの後」です。
この楽曲は、紅桜の1番上の兄が題材となっています。
当時の紅桜の1番上の兄は覚醒剤中毒で、常に家族を泣かせる存在でした。
そんな兄を想い、更生させようと紅桜は兄を殴りますが、頭が真っ白になってしまいます。
そこで後に奥さんとなる彼女の胸で泣き、そのまま車で外へ飛び出し、車の中でアカペラでサビを歌いました。
その勢いで紅桜は1人でラブホテルに入って、楽曲を完成させたという経緯があります。
このエピソードを踏まえて聴くと、また楽曲の見え方もまた変わってきます。
これまで紅桜が経験してきた悲しみ、その中でも希望を見据える屈強な心を感じる、まさに紅桜流のブルースです。
紅桜とDJ hondaのコラボ「Super Fly」
紅桜のコラボと言えば、DJ hondaとのコラボが大きな話題になりました。
紅桜として約4年振りとなった、2019年8月28日にリリースされたアルバム「DARK SIDE」で、DJ hondaが全12曲をプロデュースしています。
成熟期を迎える紅桜の勢いを上手く引き出していて、DJ hondaの引き出しの多さと紅桜のポテンシャルの高さを証明したコラボです。
紅桜のマブダチはJ-REXXX
本日はTHEタイマンチーズと広島へ!! pic.twitter.com/rfxElJJZzs
— DJ KAJI(PGP) (@DJKAJI_PGP) June 2, 2018
紅桜のマブダチは、東京を代表するレゲエDeejayのJ-REXXXです。
活動拠点こそは違いますが、J-REXXXも岡山県津山市出身で、紅桜が中学の頃からの知り合いです。
年齢は紅桜が1歳下ですが、高校1年次にJ-REXXXが落第し、同じクラスになったことで仲良くなりました。
ヒップホップとレゲエとジャンルこそ違いますが、人間としてマッチしているということでTheタイマンチーズを結成し、精力的に活動しています。
お互いに実家から何から何まで、何でも知っている関係性です。
紅桜のコラボ曲はTheタイマンチーズ「BADMAN DRIVER」
紅桜のコラボ曲は、Theタイマンチーズの「BADMAN DRIVER」です。
ゆったりなレゲエのリディムに紅桜とJ-REXXXのフローが心地良く乗るレゲエチューンです。
紅桜とJ-REXXXの掛け合い、コンビネーションはもちろん、紅桜のソロでは聴けないレゲエなフローもたまらないクラシックです。
紅桜UMBでの活躍
音源の完成度やライブでのパフォーマンスがシーン内外で大きな評価を獲得している紅桜ですが、MCバトルにおいても好成績を収めています。
あまり積極的に色んなバトルに出るスタイルではないですが、UMBでは2011年、2013年、2015年、2018年、2019年と5度も岡山予選を制しています。
またUMB本戦でも幾多の名勝負を演じてきています。
UMB2018 紅桜 vs MU-TON戦を徹底解説
UMB史上に語り継がれる名勝負としても有名なUMB2018 BEST4の紅桜 vs MU-TON戦は、お互いにフロー公巧者であり、全く違うフローを持ったスタイルウォーズとなりました。
紅桜
先攻のMU-TONは紅桜に対してのリスペクトを送りつつ、心地良いフローで宣戦布告をします。
対する紅桜は「Yeah…yeah」と出だしのフローで完全に会場をロックします。
紅桜
紅桜のフローにMU-TONも歌ノリでアンサーしますが、紅桜はフローで魅せつつも攻撃的なラインを連発させます。
お互いに決定打がなく、延長戦にもつれ込み、結果的にMU-TONが勝利しますが、間違いなくUMB2018のベストバウトと言えます。
紅桜の評価
津山出身のラッパー紅桜。天下御免では仁義なき戦いのセリフをサンプリング。バクチ、市営住宅、軽トラと工事現場。ここから成り上がるんだという強烈な意思。日本酒のような匂いのラップ。もはやブルース。
紅桜 / 天下御免xダメな奴http://t.co/Am8KtWdUgz— MARNIHEISH (@Primal_UG) December 9, 2014
誰とか言わんし個人的なジャンル分けやからアレやけど、最近のスマートなラッパーはあんまり好きちゃうねんな。人間臭い、男臭い奴が世の中に少なくなってきてる気がするからこそ、紅桜みたいなラッパーがかっこええって思うし胸焦がすわ。そんな昭和女、明け方のボヤキでした。w
— etsuco “\( ´・ω・`)┐” おにゅう (@etsuco1229) April 29, 2015
からの、紅桜ってラッパーの人かっこいいなー。ハマってしまったhttp://t.co/yqKTDfed6n
— ジャマイカ料理ジェリーズ (@jeljark) July 8, 2014
紅桜のCDこうた!
いや、ヤバい。あれは、渋すぎる。
まじはんぱねぇー。笑笑
いや、J-REXXXXとのコラボの
BOOMBYEBYE特にヤバい。— 坂元 BROTHERS (@8989manabu) October 23, 2014
紅桜 -天下御免https://t.co/Zgem7MmTbe
渋い。。— JUNYA@音楽垢 (@June6_1989) September 1, 2019
「塀の向こうに堕ちたくらいで
今さら弱音吐くもんか一緒にするなクソガキと
悪さするにもこだわるさ」このパンチライン、ずっと頭に残る。
紅桜、めちゃくちゃ渋いし、歌声頭の中に心地よく響く。— 須藤 彰一 (@ss1601ss) October 24, 2019
紅桜は渋い。ホント声の質があのフロウにぴったりすぎる🙏かっこよすぎ
— 須藤 彰一 (@ss1601ss) October 23, 2019
MYTOWNの紅桜かっこよすぎん?
あのフロー大好き— 柚🚀 (@youzutocrazy) July 30, 2019