THA BLUE HERBは、北海道札幌市を中心に活動するラップグループです。
基本のメンバーはBOSS THE MC(ボスザエムシー)とビートメイカーO.N.O(オーエヌオー)、ライブDJのDJ DYE(ディージェイダイ)の3人です。
JERRY”KOJI”CHESTNATS(ジェリー“コージ”チェストナッツ)というシンガーも様々なTHA BLUE HERBの曲に参加していて、THA BLUE HERBの準メンバーといわれています。
BOSS THE MCも曲中で彼の名前を呼んでいたりします。
THA BLUE HERBは「さんぴんCAMP」をはじめ、東京を中心として盛り上がっていたヒップホップシーンに痛烈なフラストレーションを叩きつけ、大きな反響を呼びました。
結成から20年以上経ち日本のヒップホップ界のレジェンドとなった今も、圧倒的な言葉と磨かれ切った音を武器に精力的に活動を続けています。
目次
THA BLUE HERBのメンバープロフィール
この投稿をInstagramで見る
- BOSS THE MC
- O.N.O
- DJ DYE
- JERRY”KOJI”CHESTNATS
THA BLUE HERBはラッパーBOSS THE MC、トラックメイカーO.N.OにライブDJのDJ DYEが加わったラップグループです。
また、準メンバーとしてシンガーのJERRY”KOJI”CHESTNATSもいます。
彼らのプロフィールを紹介していきます。
BOSS THE MC
この投稿をInstagramで見る
出生名 | |
アーティスト名 | BOSS THE MC / ILL-BOSSTINO(イルボスティーノ) |
年齢 | 1971年(現在52歳) |
身長 | 180cm |
血液型 | 型 |
出身地 | 北海道亀田郡七飯町 |
事務所 | |
レーベル | THA BLUE HERB RECORDINGS |
公式サイト | http://www.tbhr.co.jp |
THA BLUE HERBのMCであり、THA BLUE HERBのブレーンです。
THA BLUE HERBとは何かと聞かれたときに、「俺」と答えています。
ダンサーをやっていましたが挫折し、すすきのでバイトをしている時にB.I.G.JOEのライブを見て感動し、ラッパーの道を志します。
トラックメイカーO.N.Oと共に札幌代表のラッパーを体現し続け、過去にはTOKONA-XやRHYMESTERなどのラッパーとビーフを起こしています。
ソロでも活動していて、ソロの時は「ILL-BOSSTINO」名義で活動しています。

O.N.O
この投稿をInstagramで見る
BOSS THE MCと同い年のトラックメイカーです。
複雑な打ち込みのドラムは唯一無二のサウンドで、その独特で中毒性のあるトラックには多くのファンがいます。
O.N.OがBOSS THE MCと意気投合したきっかけは、同い年で2人とも札幌の外から来たこと、BOSS THE MCがラップを始めたのと同じタイミングでO.N.OもDJを始めていたことです。
ソロでも活動していて、フジロックフェスティバルやMETAMORPHOSEにも出演しています。
多くの若手ラッパーにもトラックを提供しています。
DJ DYE
この投稿をInstagramで見る
THA BLUE HERBのライブDJです。
THA BLUE HERBとの出会いは、O.N.Oがアルバイトをしていた服屋で彼と知り合ったことでした。
当時はまだDJはやっていませんでしたが、O.N.Oが主催していたパーティーに足を運ぶようになり、DJをはじめたといいます。
その後ライブイベントにも誘われるようになり、O.N.Oの代わりにレコードを回したことがきっかけで、THA BLUE HERBのライブDJになりました。
JEERY “KOJI”CHESTNUTS
JERRY”KOJI”CHESTNATSは、生まれも育ちも札幌のシンガーです。
2001年に「cosmic stew」というバンドを結成し、ライジングサンロックフェスティバルにも出演しています。
現在も札幌を拠点に活動しています。
BOSS THE MC
THA BLUE HERBや、BOSS THE MCがユニットを組んでいるJANPANESE SYNCHRO SYSTEMなどの楽曲に参加し、THA BLUE HERBの準メンバーとして活動しています。
THA BLUE HERBとは
この投稿をInstagramで見る
THA BLUE HERBは1997年に結成されました。
BOSS THE MCとO.N.Oが札幌で出会ったのがきっかけです。
2人は「俺たちが一番格好いい」ことを証明すべく東京のラップシーンに殴り込みをかけるため、札幌で活動を続けていきます。
しかし、曲はなかなか売れず、借金を背負いバイトをしながら曲を作り、詩を書き続ける日々の繰り返しでした。
BOSS THE MC
レコードを作っても全く売れず、後輩の家に山積みの在庫を抱えていました。
そんなぎりぎりの生活をしていたところ、「東京でDJ CLASHがTHA BLUE HERBの曲をかけているらしい」という話が2人の耳に飛び込んできました。
すると、すぐに問い合わせのFAXが彼らのもとに届くようになりました。
それは東京のレコード屋からで、「是非THA BLUE HERBのレコードを送ってほしい」というものでした。
1998年、THA BLUE HERBはDJ CLASHの前座でライブを行ないます。
DJ CLASHが最後にTHA BLUE HERBの「知恵の輪」のレコードをかけ終わりステージから去った後、
BOSS THE MC
この出来事がきっかけで、THA BLUE HERBはDJ CLASHと共にレコーディングをし、1999年の5月には初めて東京でライブを敢行します。
ここからTHA BLUE HERBの名前は、札幌から東京、そして全国に轟くこととなります。
2020年現在、THA BLUE HERBは5枚のアルバムを発表し、様々なヘッズに感動を与え、また、様々なラッパーに多大な影響を与えてきました。
20年以上経た今でも、THA BLUE HERBはその地位に甘んじることなくストイックにヒップホップシーンを走り続けています。
THA BLUE HERBの名前の由来
【衝撃】THA BLUE HERBという名前の付け方がまさかの方法だった! pic.twitter.com/vrdQwjny1O
— あましっく (@xxxxxmdst) June 19, 2019
THA BLUE HERBと名前を付けることになったきっかけは、服屋をやっていた黒人の友達に「BOSS達もレーベル作ればいいじゃん」と言われたことでした。
その当時はBOSS THE MCとO.N.Oが2人で活動しているだけで、特にグループの名前もなかったといいます。
「レーベル」を意識したことがきっかけで、2人は名前を付けようと思いました。
THA BLUE HERBの名前の由来は特になく、ノリです。
名前を付けようという話し合いの時、BOSS THE MCがすぐ「BLUE HERB」にしようと言い、O.N.Oが賛成しました。
そして冠詞の「THE」を「THA」にしたらヒップホップっぽくて良いんじゃないかということで決まりました。
BOSS THE MC
THA BLUE HERBのロゴマーク
この投稿をInstagramで見る
THA BLUE HERBのロゴマークがあります。
グッズやメンバーが着ている衣装にもプリントされています。
THA BLUE HERBの作ったオリジナルの漢字のようなロゴで、読み方は「ブルーハーブ」です。
「音」と「言」葉、そして「草」(マリファナ/ハーブ)を表していて、THA BLUE HERBをこの一文字で体現しているロゴマークです。
THA BLUE HERBのラップスタイル
この投稿をInstagramで見る
- 無理に韻を踏まない語り
- 唯一無二のトラック
THA BLUE HERBのラップスタイルはBOSS THE MCのフィジカルで緊張感のある語りです。
そこにO.N.Oの唯一無二の個性的なトラックが絡まり、THA BLUE HERBは今までにない全くオリジナルなスタイルとして日本のヒップホップシーンを震撼させました。
そのオリジナリティーは、ヒップホップを普段聴かない層からも支持を受け、日本語ヒップホップの新たな可能性を生み出しました。
音と言葉の絶妙な絡み合いが、スリリングな楽曲を構成しています。
O.N.Oの個性的なトラック
今夜の配信はこのセットで演ります
AKAI MPC X TORAIZ SP-16
23:20 HEAVY × O.N.O https://t.co/EmnpaLnNF3 pic.twitter.com/zi2QNv7On2— O.N.O THA BLUE HERB (@onomonojp) May 23, 2020
O.N.Oのトラックは、ヒップホップ界の常識を覆すユニークなサンプリングや、複雑なビートが絡み合う他では聴けない個性的なトラックが特徴的です。
O.N.Oのトラックを普段から聴いているリスナーなら、一発でO.N.Oのトラックだとわかるくらいのオリジナリティーがあります。
BOSS THE MC
O.N.Oの作るトラックは、歳を経てもどんどん若返って、研ぎ澄まされている
BOSS THE MCのストイックなリリック
この投稿をInstagramで見る
THA BLUE HERBの屋台骨を支えているのが、BOSS THE MCのストイックなリリックです。
その緊張感のある語りは、既存のヒップホップのスタイルに囚われていないオリジナルなスタイルで、多くのリスナーから支持を受けています。
Candle Chant
BOSS THE MC
何もなかったような時のはざ間に
理由はどうであれ残った方は大事に生きていかなくちゃならない
サイの角のようにただ独り歩め
BOSS THE MC
俺のリリックだけに常につきまとう番犬だ
この夜だけは
BOSS THE MC
この夜だけは 俺は譲れやしねえ この夜だけは
THA BLUE HERBのおすすめのアルバム
この投稿をInstagramで見る
THA BLUE HERBは2020年現在、5枚のアルバムを出しています。
今回紹介するのはファーストデビューアルバム「STILLING,STILL DREAMING」です。
このアルバムは1999年にリリースされたアルバムです。
THA BLUE HERBの初期衝動がぶちまけられたアルバムとなっています。
東京を中心に盛り上がっていたヒップホップシーンに媚びることなく札幌から挑戦状を叩きつけた、尖りに尖りまくった一枚です。
THA BLUE HERBのおすすめ楽曲厳選3選
- 路上
- The Way Hope Goes
- 今日無事
ラップスタイルこそ変わりませんが、「人生を歌う」というBOSS THE MCのリリックは時代や自分の歳と共に移り変わる感情や思想をスピットし続けています。
いまだ「最先端にいる」THA BLUE HERBのおすすめ楽曲を紹介します。
THA BLUE HERB / 路上
この曲は一つの物語になっています。
カトマンズで暮らすゲットーの少年が貧困から必死に逃れようと麻薬を売りさばきますが、儲けはほとんど元締めのスキーに吸い上げられる毎日でした。
その生活から逆転しようと、少年は相棒のラムと共にスキーの金庫を襲撃する計画をたてますが…。
まるで小説を読むように聴きいってしまう一曲です。
THA BLUE HERB
THA BLUE HERB / The Way Hope Goes
この曲は2005年にTHA BLUE HERBの4枚目にシングルとして発表されました。
BOSS THE MCの隙のないリリックにO.N.Oの緊張感のあるトラックが混ざり合った珠玉の一曲です。
THA BLUE HERB
もう俺は顔を出さないし盛り上がらない
さらば愛する小さき群れたちよ
目の前の相手をけなすだけのMCたちよ
金と女だけのガキよ
同じHIP HOPの未来を見ているとはとても思えない
THA BLUE HERB / 今日無事
この曲は2019年に発表された2枚組のアルバム「THA BLUE HERB」に収録されています。
BOSS THE MCには珍しくストレートな言葉で、今日を無事に過ごせたことを感謝して明日も頑張ろうと思える曲です。
THA BLUE HERB
なんもだ
なんもだ
よくやったよ 本当 ごくろうさん
THA BLUE HERBに影響を受けたラッパーのまとめ
この投稿をInstagramで見る
THA BLUE HERBは、数多くのラッパーに影響を与えています。
SEEDAはTHA BLUE HERBのことを
と話しています。
SEEDAは初めてTHA BLUE HERBのライブを見たときに衝撃を受けました。
そして、このスタイルでは勝ち目はないと悔しくなりましたが、THA BLUE HERBのことを「最高峰のラッパー」と評しています。
MOROHAのアフロはBOSS THE MCのことを「お笑いでいうところのダウンタウンみたいな存在」と言い、とても憧れていました。
ZORNがサンプリングしたリリックのまとめ
ZORNは高校生の頃にTHA BLUE HERBを聴いて、多大なる影響を受けたといいます。
特にZORNの前のMCネームZORN THE DARKNESS時代のラップスタイルは、BOSS THE MCのスタイルの影響が色濃く出ているように感じられます。
ZORN / かんおけ
過去は霞み遠のく
THA BLUE HERB / PHASE3
THA BLUE HERB
まるでポン刀のような切れ味の日本語
人生は着火済みのロウソク
ZORN / かんおけ
でもまだ未来は俺等の手の中
THA BLUE HERB / 未来は俺等の手の中
THE BLUE HERB
未来は俺等の手の中 You know?
また逆に、ZORNのリリックをTHA BLUE HERBがサンプリングしている曲もあります。
THA BLUE HERB / LIKE THE DEAD END KIDS
THE BLUE HERB
その生活そのものだと思うのさ
洗濯物干すのだってそれだし
ZORN / My Life
一本道を行こう 洗濯物干すのもHIP HOP
