RIP SLYME(リップスライム)は、1994年に結成されたHIP HOPグループです。
「楽園ベイベー」や「FUNKASTIC」などの楽曲で大ブレイクし、当時の多くの若者リスナーを虜にしました。
日本のHIP HOPアーティストの中で初めて日本武道館でライブをしたアーティストで、90年代のラップシーンを築き上げたグループの一つと言えます。
2018年に活動休止していますが、メンバーはそれぞれ活動を続けています。
そんな彼らのプロフィールや、おすすめ楽曲を詳しく紹介します。
RIP SLYMEのメンバープロフィール
この投稿をInstagramで見る
- ILUMARI(イルマリ)
- RYO-Z(リョージ)
- SU(スー)
- PES(ぺス)
- DJ FUMIYA(ディージェイフミヤ)
RIP SLYMEは90年代から00年代にかけて、J-RAP界において一世を風靡したグループです。
2001年にメジャー・デビューを果たし、それまでコアであったHIP HOPを一般のリスナーにまで浸透させた立役者と言っても過言ではありません。
様々な記録を持つ彼らのメンバープロフィールを紹介します。
ILMARI(イルマリ)
この投稿をInstagramで見る
出生名 | イルマリ 恵介(おぎはら いるまり けいすけ) |
アーティスト名 | ILUMARI(イルマリ) |
年齢 | 1975年6月17日(現在47歳) |
身長 | cm |
血液型 | A型 |
出身地 | フィンランド共和国 |
事務所 | |
レーベル | |
公式サイト |
ILMARI(イルマリ)は、1975年生まれ、フィンランド・ヘルシンキ生まれです。
日本人の父親とフィンランド人の母親を持つハーフです。
学生時代からダンスを習っていたこともあり、クラブミュージックが近い存在にあったといいます。
メンバーのRYO-Zとは小学生からの幼なじみで、RIP SLYMEの中心人物でもあります。
また、TERIYAKI BOYZのリーダーとしても活動していました。
この投稿をInstagramで見る
プライベートでは、女優でモデルの蛯原友里と2009年に結婚し、2021年現在2児の父親となっています。
Steady&Co.を結成
Steady&Co.(ステディアンドコー)は、2001年に結成されたスペシャルユニットです。
Dragon AshのKjとGOTSを中心に、スケボーキングのSHIGEOとILMARIがメンバーとなっています。
2001年10月に発表されたシングル「春夏秋冬」はオリコン週間2位を獲得し、TV番組「笑ってコラえて!」のオープニングにも起用されました。
また、2001年に発売された「Only Holy Story」は、2009年にデジタル配信され、20万回以上のダウンロードを記録しました。
RYO-Z(リョージ)
この投稿をInstagramで見る
出生名 | 成田亮治(なりたりょうじ) |
アーティスト名 | RYO-Z(リョージ) |
年齢 | 1974年7月15日(現在48歳) |
身長 | |
血液型 | AB型 |
出身 | 東京都 |
事務所 | |
レーベル | |
公式サイト | https://www.instagram.com/ryoji.narita.75/ |
RYO-Z(リョージ)は、1974年生まれ、東京都出身です。
高校時代からダンスミュージックに傾倒していて、ILMARIとよくクラブに遊びにいっていたといいます。
前身グループ「ギビニバンコ」を経て、RIP SLYMEを立ち上げます。
当初のMCネームは「RYO-G」で、EAST END × YURIの楽曲にも客演していました。
ILMARIと同じくTERIYAKI BOYZや、アスタラビスタでも活動しています。
また、DJ FUMIYAと「O・T・F」というユニットで、HALCALIのプロデュースをするなど多彩な才能を発揮しています。
2006年に一般女性と入籍を発表しています。
SU(スー)
この投稿をInstagramで見る
出生名 | 大槻一人(おおつきかずと) |
アーティスト名 | SU(スー) |
年齢 | 1976年11月20日(現在46歳) |
身長 | |
血液型 | O型 |
出身地 | 神奈川県藤沢市辻堂 |
事務所 | |
レーベル | |
公式サイト | https://www.instagram.com/su_kazutootsuki/ |
SU(スー)は、1976年生まれ、神奈川県藤沢市出身です。
姉はSMAPの中居正広と小・中学校の同級生で、SU自身も彼と知り合いだったいう有名なエピソードがあります。
ダンスをやっていて、RIP SLYME活動前はMELLOW DOWNというダンスグループに加入していました。
EAST END × YURIのバックダンサーも務めていたことがあります。
DJ ususという名義でDJ活動も行なっています。
SUの脱退理由は不倫報道のせい?
昨年11月に妻だった大塚愛さんとの離婚を発表していたRIP SLYME・SU、所属事務所を退社していたことが明らかに。https://t.co/oG4hMieA6e
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) January 25, 2019
SUは2010年6月に歌手の大塚愛と結婚しています。
しかし、2017年にモデルの江夏詩織との不倫報道がなされ、彼は活動休止に追い込まれました。
2018年にRIP SLYMEの公式ホームページが閉鎖され、活動休止になったことを受け、
SU
と自身のInstagram(当該アカウントは削除済み)で謝罪をしました。
2018年に大塚愛の公式ブログで離婚していたことが公表されています。
PES(ペス)
この投稿をInstagramで見る
出生名 | 千葉昌嗣(ちばまさつぐ) |
アーティスト名 | PES(ペス) |
年齢 | 1976年12月27日(現在46歳) |
身長 | |
血液型 | |
出身地 | 東京都練馬区 |
事務所 | |
レーベル | HOLON SOUNDS |
公式サイト | https://www.instagram.com/pepes_jp/ |
PES(ぺス)は、1976年生まれ、東京都出身です。
両親は離婚していて、母親に育てられました。中学2年生のときから1人暮らしをしていたといいます。
PES
中学生の時にギターを始め、インターナショナルスクールで出会ったILMARIに誘われ、RIP SLYMEに加入します。
2012年にPES from RIP SLYME名義で「女神のKISS」を発表し、大人気ドラマ「リーガルハイ」の主題歌に抜擢され、ソロでも才能を発揮します。
RIP SLYMEのMummy-Dは、
と評価していて、業界の間でも実力を認められています。
2021年11月に、SUは2017年にRIP SLYMEを脱退していたことを公表しています。
DJ FUMIYA(ディージェーフミヤ)
この投稿をInstagramで見る
出生名 | 竹内文也(たけうちふみや) |
アーティスト名 | DJ FUMIYA(ディージェーフミヤ) |
年齢 | 1979年3月14日(現在44歳) |
身長 | |
血液型 | A型 |
出身地 | 神奈川県藤沢市辻堂 |
事務所 | 田辺エージェンシー |
レーベル | |
公式サイト | https://www.instagram.com/djfumiya_238/ |
DJ FUMIYAは、1979年生まれ・神奈川県出身です。
兄はEAST END のバックダンサーを務めていて、それがきっかけで14歳の頃からDJを始めます。
クラブのDJバトルでも優勝を果たすなど実力をめきめきとつけ、Mr.ChildrenやDA PUMPのツアー・レコーディングに参加するなど、精力的に活動していました。
18歳の時にRIP SLYMEに加入し、DJとして活動しています。
2005年には自律神経失調症を患い、一時活動休止を発表しました。
DJ FUMIYA
その後、2006年に発表された楽曲「ブロウ」で復帰しました。
2012年にはオリジナルソロ・アルバム「Beats For Daddy」を発表し、森三中・黒沢かずこや、奇妙礼太郎・鎮座DOPENESSなど様々なアーティストとコラボしています。
2004年に、楽曲「JOINT」のコーラスをしていた女性と結婚しています。
RIP SLYMEのラップスタイル
この投稿をInstagramで見る
- 4MCならではの軽快でスリリングなマイクリレー
- 各々のフロウスキルの高さと、トラックの多彩さ
RIP SLYMEのラップスタイルは、4人の軽快なマイクリレーが最大の魅力です。
ユーモラスでおちゃらけているようなノリから、シリアスでチルなリリックまで乗りこなしていく彼らのフロウは人気を博しました。
また、実力派DJ FUMIYAの多種多様な音楽をMIXさせたトラックも大きな魅力として挙げられます。
そのトラックの上で、セクシーな低音ボイスのSU、ハイトーンでメロディアスなフロウを繰り出すPES・ハスキーボイスのILMARI・リズミカルフロウなRYO-Zといった個性的な面々が集まり、日本の音楽シーンに衝撃を与えました。
RIP SLYMEのデビューからの道のり
1st Album「FIVE」をリリースする。
動員は5万2千人を記録した。
9月に開催された「氣志團万博」出演が、RIP SLYMEとしての最後のライブとなった。
RIP SLYMEは、1995年にインディーデビューを果たしました。
初期メンバーは、RYO-Z・ILMARI・PESに加え、DJ SHOJI・DJ Shigeの3MC+2DJスタイルでした。
1996年にDJ SHOJI・DJ Shigeが脱退し、1997年にDJ FUMIYA・1998年にSUが加入し、往年の4MC+1DJスタイルになりました。
2001年にメジャーデビューを果たし、2nd Album「TOKYO CLASSIC」は、SMAPを抑えオリコン1位を獲得するなどの超人気っぷりを博します。
また、日本のHIP HOPアーティストでは初の武道館ライブや、5万人規模の野外ライブを敢行し即ソールドになるなど、日本の音楽シーンを牽引していく存在となっていきます。
2010年代は、ソニーやiTunes、日産やジャックダニエルなどCMのキャンペーンソングや、映画「A列車で行こう」・ドラマ「リーガルハイ」などの主題歌を担当するなど、メディアにも引っ張りだこな日々を送ります。
しかし、2017年にSUが活動休止を発表し、翌年2018年の10月30日にはRIP SLYMEの活動休止が発表されます。
日本のラップシーンの台頭に一役買ったレジェンドとして、今でも彼らの楽曲は人気を見せています。
RIP SLYMEのデビューアルバムは「Lip’s Rhyme」
RIP SLYMEのデビューアルバムは、1995年10月にリリースされた「Lip’s Rhyme」です。
5曲入りのミニ・アルバムです。
当時メンバーの平均年齢は20歳で、その若さと当時の時代の空気感が色濃く反映された作品となっています。
プロデュースはEAST ENDやMummy-Dが共同で手掛けていて、デビューアルバムといえども侮れない音楽性を放っています。
当時日本のラップシーンがハードコアで硬派な方向性に向かっているなどどこ吹く風で、脱力系日常をスピットしているRIP SLYMEのスタイルが評価されています。
K DUB SHINEがRIP SLYMEをdis
2002年にZeebra率いるキングギドラが「公開処刑」という楽曲をリリースします。
この曲は、日本のHIP HOPシーンが軟弱化し、いわゆる「セルアウト系」でラッパーを名乗るアーティストに向けたDisソングとなっています。
この楽曲の1節で、K DUB SHINEが
と歌ったのが、RIP SLYMEへ向けられたDisだと話題になりました。
RIP SLYMEのアンサーは表立ったものはありませんでしたが、その後リリースされた「BLUE B-BOP」のMVの最後のメッセージ「THANK YOU FOR YOUR KIND ADVICE AND SUPPORT!」が、彼らなりのアンサーだと言われています。
その後はBEEFに発展することなく、K DUB SHINEも雑誌のインタビュー上で
と話していて、収束しています。
RIP SLYMEのおすすめ楽曲【厳選3選】
この投稿をInstagramで見る
- 楽園ベイベー
- 黄昏サラウンド
- 熱帯夜
RIP SLYMEは、通算10枚のメジャーアルバム・24枚のシングルを発表しています。
日本のHIP HOPシーンをポピュラーに浸透させた彼らのおすすめ楽曲を紹介します。
RIP SLYME / 楽園ベイベー
2002年6月に発売された5枚目のシングルです。
ロングヒットを飛ばし、30万枚もの売り上げを記録したシングルとなりました。
RIP SLYME
常夏の楽園ベイベー
ココナッツとサンシャイン・クレイジー
持ってく 明日の朝まで summer day
罠はまるワンタイム たまんねぇな
Oh Yeah! Oh Yeah! ワンタイム
RIP SLYME / 黄昏サラウンド
2004年10月に発売された、10枚目のシングルです。
「MASTERPIECE」の先行シングルとしてリリースされ、アナログ盤も同時リリースされました。
PESの作曲で、PVはほぼ一発撮りで撮影されたというエピソードも残っています。
RIP SLYME
さあSunsetからSunrise Ah Ah Ah
このまま感じなSound
感じ合うSrround
夜が明けるまで
RIP SLYME / 熱帯夜
2007年7月に発表された13枚目のシングルです。
コカ・コーラとiTunesのキャンペーンCMソングにも起用されています。
この作品はメディアで話題を呼び、人気コント番組「ココリコミラクルタイプ」内でこの楽曲をモチーフにしたコントが放映され、RIP SLYMEもバラエティ番組初出演を果たしました。
RIP SLYME
ホテらすネツタイヤ
あなたなら Ah 私なら Woo
燃え上がる愛の Fire
お前らなら Oh オレらなら yeah
RIP SLYMEのおすすめコラボ楽曲
この投稿をInstagramで見る
- HOTEI vs RIP SLYME / BATTLE FUNKASTIC
- リップスライムとくるり / ラヴぃ
- RIP SLYME / Remember(with MONGOL800)
RIP SLYMEは、様々なアーティストともコラボ楽曲を生み出しています。
その中から、おすすめのコラボ曲を紹介します。
HOTEI vs RIP SLYME / BATTLE FUNKASTIC
2006年1月にリリースされた、布袋寅泰とのコラボ楽曲です。
布袋寅泰の11th Album「SOUL SESSIONS」に収録されていて、トヨタの曲にも起用されました。
布袋寅泰の「BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY」と、RIP SLYMEの「FANKASTIC」をマッシュアップさせた楽曲となっています。
メイキングビデオも公開されていて、両者の交流が垣間見れます。
リップスライムとくるり / ラヴぃ
2006年7月にリリースされた、くるりとのコラボ曲です。
RIP SLYMEがくるりのライブを観に行き、その打ち上げがきっかけで実現したコラボレーションでした。
オリコンシングルチャートでは初登場3位を獲得しています。
同日発売で、くるりとリップスライム名義の「Juice」もリリースされています。
RIP SLYME / Remember(with MONGOL800)
2007年に発表された、MONGOL800とのコラボレーション楽曲です。
MONGOL800の清作とILMARIが飲みに行って意気投合したことがきっかけでこのコラボが実現しました。
この楽曲は、2007年の全国高校サッカー選手権大会の応援歌に起用されています。
PES脱退理由はメンバーからのいじめ?
ご報告になります
20年以上色々ありましたがこれで終わりにします
興味のある方はプロフィールのLinktreeからコメントを読んでいただけたらと思います
ありがとうございましたhttps://t.co/ttVv5tzck4 https://t.co/8Z4qiTkRn0
— PES (@pepes_jp) November 1, 2021
2021年11月に、PESが2017年9月にRIP SLYMEを脱退していたことを公表し、話題となりました。
PES
と、公式サイトで脱退の理由を明らかにしました。
「20年間、足を引っ張るなと言われ続けてきたのでもう迷惑はかけたくないです」などと話し、一部メディアではRIP SLYMEメンバーがPESに対していじめを行なっていたのではないかという報道が飛び交いました。
インスタライブの事件
なんか私、めちゃくちゃイジメられてた人みたいになっていて恥ずかしいんですがあの流れだと仕方ないのかなと思います
話したかった本筋とだいぶ違う形になってしまいましたが、私は5人揃って皆さんの前で「ありがとうございました!」と頭を下げて、笑顔で終わりたかったです
— PES (@pepes_jp) November 23, 2021
事の発端は、RYO-Z・ILMARI・DJ FUMIYAの3人がインスタライブを行なっていた時に、メンバー内でPESの名前があがったことから、PES自らインスタライブのリクエストを送りましたが受け入れられなかったというものでした。
PES
その後も話し合いの機会を設けようと試みるも、3人からはその後も反応がない、というのがPES側の見解です。
メンバーがいじめ報道を否定
PESの発表に対し、RYO-Z・ILMARI・DJ FUMIYAの3人は、YouTubeチャンネル「リップチャンネル」上で動画を投稿し、一連の騒動について釈明と謝罪をしました(現在は削除済み)。
RYO-Z
といじめ報道を否定し、PESのインスタライブのリクエストに応えなかったことについては、
RYO-Z
と説明しています。
RIP SLYMEメンバーの現在
この投稿をInstagramで見る
2018年に活動休止したRIP SLYMEですが、メンバーが2021年現在どのような活動をしているか、SNSなどの動向を簡単に紹介します。
ILMARIの現在
この投稿をInstagramで見る
ILMARIは2021年現在もRYO-Z・DJ FUMIYAと3人でRIP SLYMEとしてSNS活動を続けています。
また、YouTubeチャンネル「McGuffin」ではナビゲートを務め、様々なアーティストや有名人と対談をしています。
この投稿をInstagramで見る
2021年11月には、第2子が生まれたことをInstagramで公表しています。
RYO-Zの現在
この投稿をInstagramで見る
RYO-Zは2021年現在、ILMARIとDJ FUMIYAと共に「リップチャンネル」を運営しています。
2021年11月には、3人で新曲「Human Nature」を発表しています。
RYO-Z
この投稿をInstagramで見る
Instagramでは、「朝ラー」というタイトルで、自作のラーメンレビューをアップしています。
SUの現在
この投稿をInstagramで見る
不倫報道からRIP SLYMEを活動休止・事務所退社など一時はシーンから姿を消していたSUですが、2019年からSNSで活動を再開しています。
YouTubeチャンネル「sutube」も開設し、主に趣味のゴルフについて配信しています。
2021年からはコロナ禍をきっかけに配信活動も行なっています。
17Liveやポコチャといった生配信サイトからライブ配信などを行なっていて、初めて1年足らずですが人気ライバーの1人になっています。
PESの現在
この投稿をInstagramで見る
2021年にRIP SLYMEを脱退していたことを発表し、メンバーとの確執が報じられたPESですが、2018年には自主レーベル「HOLON SOUND」を立ち上げて個人での音楽活動を展開しています。
また、仲間と共にYouTubeチャンネル「HOBBY! HOBBY!HOBBY!」を運営しています。
ライブ客演参加や、ライブペインティング、サーファー雑誌「Blue.」の編集に携わるなど、その才能を現在も遺憾なく発揮して活動しています。
DJ FUMIYAの現在
この投稿をInstagramで見る
DJ FUMIYAは2021年現在、RYO-Z・ILMARIと共にRIP SLYMEとして活動しています。
また、DJ活動を精力的に行なっていて、ライブや主催パーティーなども開催しています。
レジェンド級のトラックメイカーとして、様々なアーティストに楽曲提供も行なっています。
2021年7月に公開された「CHICO CARITO Redbull 64BARS 」のプロデュースもしています。
