SEAMOは愛知県一宮市出身のラッパーです。
全裸に天狗のお面、下ネタ全開のラップがトレードマークのシーモネーター名義でメジャーデビューを果たすも、約1年で契約解除となります。
その後、2005年にSEAMOに改名しメジャー再デビューを果たすと、マタアイマショウやルパン・ザ・ファイヤーの大ヒット、紅白歌合戦への出場など、一気にスターダムへとのし上がります。
塾長の愛称でデビューから20年以上経った現在でも、多くのラッパーからリスペクトされるSEAMOについてまとめました。
目次
SEAMOのプロフィール
この投稿をInstagramで見る
出生名 | 高田 尚輝(たかだ なおき) |
アーティスト名 | SEAMO(シーモ)、シーモネーター |
年齢 | 1975年10月31日(現在47歳) |
身長 | 160cm |
血液型 | A型 |
出身地 | 愛知県一宮市 |
事務所 | tearbridge production |
レーベル | Sony Music Solutions Inc. |
公式サイト | https://seamo.jp/ |
1975年10月31日に愛知県一宮市で生まれ、小学校の頃にゲーム・ダービースタリオンの影響で競馬に興味を持つ。
SEAMOは愛知県一宮市出身のラッパーです。
1975年10月31日生まれの現在47歳です。
小学校の頃にゲーム・ダービースタリオンをきっかけに競馬に興味を持つと、実家から笠松競馬場が近いこと、オグリキャップのブームの影響もあり、競馬好きになります。
他にも一時期はパチプロとして生計を立てるなど、パチンコ、スロットにも造詣が深く、麻雀も嗜むほどのギャンブル好きです。
SEAMO
漫画も好きで、好きな漫画はパチンコ、パチスロの題材にもなっている魁!!男塾、北斗の拳、サラリーマン金太郎などです。
SEAMO
自由な音楽性に惹かれヒップホップを始め、影響されたアーティストはBIZ MARKEY、KOOL KEITH、MC HAMMERです。
シーモネーター名義でメジャーデビューを果たすも1年で契約解除と挫折を味わい、SEAMOとしてメジャー再デビューを果たすとマタアイマショウやルパン・ザ・ファイヤーを立て続けにヒットさせ、一躍人気アーティストの仲間入りを果たしました。
愛称・塾長の由来
S/O TO SEAMO塾長 & 堀江美穂さん & ZIP-FM! pic.twitter.com/oA6Kj8QVtJ
— DJ RYOW (@djryow) April 6, 2018
SEAMOの愛称である塾長の由来は、過去にSEAMOが名古屋で主宰していたクルーの男塾です。
男塾は名古屋出身の若手アーティストをフックアップしたクルーで、HOME MADE 家族やnobodyknows+を排出しました。
当時、名古屋ですでに影響力のあったSEAMOが、自分だけでなく若手をフックアップしたことから、リスペクトを込めて「男塾の塾長」と呼ばれたことで愛称になりました。
地元・名古屋への愛
レコヒッツで
SEAMOが名古屋飯紹介してた( ^ ^ )/■
有名店はもちろんだけど
スガキヤを紹介した所さすが!!!
自分含めて名古屋の人って地元愛強いよね 笑
— ほっくん (@kozuhoku) September 28, 2010
SEAMOはシーモネーターとしてメジャーデビュー、SEAMOに改名してマタアイマショウのヒットや紅白歌合戦へ出場した人気絶頂期から現在に至るまで、一貫して名古屋に住み続けています。
SEAMO
SEAMOは一度も名古屋以外に住居を移したことがありません。
nobodyknows+やHOME MADE家族など名古屋の仲間が全国区で活躍する姿を見て「名古屋でも全国で勝負できる」と思ったからです。
地元のアーティスト仲間との活動に加え、SEAMOのドキュメント映画を名古屋出身の映画監督・堤幸彦が監修するなど、紆余曲折を経た現在も名古屋への深い愛は変わっていません。
競馬好きで馬主になる
SEAMOはラッパー界屈指の競馬通です。
SEAMO
小学校高学年の頃にした競馬ゲームのダービースタリオン、地元が笠松競馬場が近く、オグリキャップブームの影響もあり競馬が好きになりました。
SEAMO
SEAMOがメジャーデビューする前に競馬雑誌の広告を見て一口馬主を始めましたが、初めて出資した馬は調教中に亡くなるなど上手くいかず、出資した馬が初勝利を収めるまで数年かかりました。
SEAMO
SEAMOにとって馬主としての初勝利はウインプレミアで、出資からレース出走まで約2年かかりました。
念願のG1初勝利
2020年5月10日に東京競馬場で開催された3歳マイル王決定戦・NHKマイルCで、SEAMOが出資しているラウダシオンが1着となり、念願のG1初勝利を収めました。
SEAMO
2007年にウインプレミアで馬主として初勝利を収めてから、苦節13年のG1制覇です。
SEAMO
レース後には開催日が母の日だったことにちなんで楽曲・MOTHERをウイニングライブで披露し、
SEAMO
と、曲の間奏で鞍上のデムーロに感謝の言葉を口にするなど、SEAMOにとって忘れられないレースになりました。
パチプロとして生活していた
ありがとう!早くパチンコ行くぞ。 RT @BRIDGET_YU: トウサミでのSEAMO塾長のライブ最高でした。 感動した。 そしてかっこ良かった!
— SEAMO (@SEAMOjyukucho) July 26, 2015
SEAMOはシーモネーターとして活動している時期にパチスロにハマり、一時期パチプロで生計を立てていました。
SEAMO
音楽活動は順風満帆ではなく生活も不安定で、パチプロとしての年収は200万円程度でした。
2006年の紅白歌合戦への初出場する頃までパチプロをしていました。
SEAMO
SEAMOの特に好きなパチスロ機種は北斗の拳と押忍!番長です。
マタアイマショウでブレイク後の苦悩
SEAMOとして2005年にメジャー再デビュー後、2006年にマタアイマショウ、ルパン・ザ・ファイヤーの大ヒットに紅白歌合戦出場、2008年に日本武道館単独ライブを開催するなど、順風満帆なアーティスト生活でした。
SEAMO
しかし、きっかけもなく徐々にCDセールスやライブ動員が減っていきました。
SEAMO
2012年にレコード会社を移籍しますが状況は変わらず、SEAMOは孤独に曲を作り、レコード会社の社員はSEAMOのセールスが伸びない原因を押し付け合う、負の連鎖が陥りました。
シーモネーターとは?
シーモネーターはSEAMOに改名以前のアーティスト名義です。
SEAMOとは音楽性が異なり、放送禁止用語連発の下ネタラップです。
SEAMO
当時のSEAMOはメジャーデビューしたいという気持ちが強く、レコード会社の肩書きがある人にガムシャラに営業をしていました。
その努力が実り2002年に念願のメジャーデビューを果たしますが、約1年でメジャー契約を解除されます。
SEAMO
不完全燃焼に終わったSEAMOはメジャー再デビューを目指してライブ、営業活動に明け暮れ、2005年にシーモネーターからSEAMOに改名し、メジャー再デビューを果たしました。
SEAMOのファッションのまとめ
この投稿をInstagramで見る
SEAMOのファッションは、ラフ目なカジュアルスタイルとジャケットを使ったフォーマルスタイルを使い分けています。
ライブではフォーマルスタイルが多く、特に着用頻度の多いアイテムは帽子です。
キャップも被りますが、特に多いのはハットで、つばが広いタイプのハットを愛用しています。
あまりB-BOYライクなファッションをしないことも特徴です。
シーモネーターは裸に天狗のお面が正装
シーモネーター名義で活動する際、正装は全裸、もしくは海パンに股間は天狗のお面、サングラスです。
SEAMOに改名後も伝説の男としてパフォーマンスをしていますが正装に変更はなく、シーモネーターはSEAMOの盟友という関係です。
SEAMO
シーモネーターとして活動を開始して20年以上が経過した現在も、楽曲同様にド派手でユーモアに富んだファッションは健在です。
SEAMOの現在
SEAMOって懐かしい人だね着うたの一発屋ってイメージ
— 春日 (@zenizame00) April 5, 2011
SEAMO
SEAMOは2012年以降、シングルはリリースしておらず、ヒット曲もありません。
しかし、ペースこそ落ちていますが、ツアーや客演参加、アルバムリリースはコンスタントに続けています。
SEAMO
SEAMOと同世代のアーティストはほとんど音楽から離れています。
そんな音楽を辞めた仲間に勇気を与えるため、SEAMOは再ブレイクを狙って活動中です。
SEAMOのラップスタイル
- ラブソングから下ネタ、競馬やパチスロなどのギャンブルまで幅広いリリックのトピック
- 早口から歌メロまで対応できる柔軟なフロウ
- 天性のポップ感覚
SEAMOのラップスタイルはラブソングから下ネタ、ギャンブルネタまで幅広いリリックのトピックと、リリックやトラックに合わせて柔軟に使い分けるフロウが特徴です。
SEAMO
世間一般では「SEAMO=ラブソング」というイメージがあり、ヒップホップシーンからはセルアウトと敬遠されがちなスタイルです。
ですが、フロウやリリックのレンジの広さとスキルの高さがヒップホップシーンでリスペクトされています。
また、ルパン三世のテーマや米米クラブの浪漫飛行をサンプリングするなど、従来のヒップホップ感に囚われない天性のポップ感覚も魅力です。
自由な音楽性に惹かれてラップを始める
SEAMO
リコーダーが吹けず歌が下手だったSEAMOにとって、子供にとって音楽をプレイする唯一の場所である学校の音楽の授業が嫌いでした。
SEAMO
しかし、ヒップホップに出会うと、好きなビートに好きな言葉を乗せて、正解のない自由な音楽性に、
SEAMO
と、衝撃を受けました。
ラップを始めたSEAMOはアメリカのニューヨークやロサンゼルスに行くなど、本格的にヒップホップカルチャーにのめり込んでいきました。
SEAMOのおすすめの楽曲【厳選3選】
SEAMOの心揺さぶられるエンターテイメント性溢れる名曲を厳選して3曲紹介します。
SEAMO / マタアイマショウ
着うたでダブルミリオンダウンロードを達成したSEAMOの代表曲です。
愛する人との別れを歌ったラブソングで、哀愁溢れるメロディアスなフロウとリリックは必聴です。
SEAMO
SEAMO / ルパン・ザ・ファイヤー
大人気アニメ・ルパン三世のテーマ曲・ルパン三世のテーマを大胆にサンプリングした楽曲です。
ルパン三世の実際のセリフをオマージュしたリリックとアッパーな曲調は、往年のアニメファンからヒップホップヘッズまでテンションが上がること間違いなしです。
SEAMO
SEAMO / Continue
エドワード・エルガーの威風堂々第1番をサンプリングした楽曲です。
力強く背中を押すリリックは、これまで苦労してメジャーデビューに至ったSEAMOだからこその説得力があります。
SEAMO
SEAMOと仲の良いラッパー
前にNHKのトップランナーで名古屋HIPHOPでは異端児だったSEAMOが音楽で悩んでた頃、同じ名古屋のTOKONA-X、”E”qual、一緒に曲も作った事もあるPhobia of ThugのMr.OZなど、いわゆるハードコア側にもたくさん励まされて今があると語ってた話すげぇ好き。 pic.twitter.com/sXxHM8HOci
— 3͎1͎0͎4͎ (@3rdwhiteeye) May 29, 2019
- nobodyknows+
- HOME MADE家族
- M.O.S.A.D.
- PHOBIA OF THUG
- AK-69
SEAMO
名古屋はSEAMOやnobodyknows+、HOME MADE家族などのポップなヒップホップアーティストから、AK-69やTOKONA-Xなどのハードコアなヒップホップアーティストまで役者揃いです。
他地方であれば水と油のように混じり合うことがあまりないですが、名古屋はポップ、ハードコア関係なく交流が盛んです。
SEAMO
話したり交流があるだけでなく、ハードコアな名古屋のアーティストと楽曲でも共演しています。
現在でも名古屋のヒップホップアーティスト、ロックバンド問わず交流があります。
AK-69
最後のアンコール❗
AK-69、SEAMOも初コラボで最高潮⤴
かっこよすぎます✨
みんなも最後までありがとう😉👍🎶
拍手✨ラスト後1曲です!#トウサミ #SEAMO #ak69 #hmku pic.twitter.com/6v4284Cr4j— TOKAI SUMMIT FINAL (@tokaisummit16) July 30, 2016
当時シーモネーターとして活動していたSEAMOとAK-69は、下ネタラッパーとギャングスタラッパーというジャンルは正反対ですが、同じダイヤモンドクルーに所属していました。
AK-69
ジャンルは違えど名古屋の黄金期に活躍した2人は、お互いにリスペクトの気持ちを持っています。
AK-69
AK-69は同じヒップホップでも正反対の音楽性のSEAMOをリスペクトしていることから分かるように、名古屋はかなり特殊な地区です。