CYBER RUI(サイバールイ)は、大阪府出身のフィメールラッパーです。
人気番組ラップスタア誕生2021にてそのパフォーマンスが注目され、ファイナリストまで勝ち残り、一躍話題となりました。
そんな彼女のプロフィールやおすすめ楽曲を詳しく紹介します。
目次
CYBER RUIのプロフィール
この投稿をInstagramで見る
出生名 | るい |
アーティスト名 | CYBER RUI(サイバールイ) |
年齢 | 2002年11月18日(現在20歳) |
身長 | 非公開 |
血液型 | 非公開 |
出身地 | 大阪府 |
事務所 | |
レーベル | CYBER RUI |
公式サイト | https://www.instagram.com/cyber_rui8/ |
家族構成は父親・母親です。
3歳の頃からバレエを始めます。
不登校になってしまいます。
CYBER RUIは、2002年に大阪府で生まれます。
父親はライブハウスと家具屋をやっていて、母親は元デザイナーです。
3歳の頃からバレエダンスを始め、幼稚園はインターナショナルスクールに通うなど、英才教育を受けて育ちました。
小学校の頃からは英会話教室に通うなど、英語の実力もあります。
バレエダンスは14歳の頃まで打ち込みましたが、期待されていたコンクールでは結果を出すことができませんでした。
CYBER RUI
その後、引きこもりになりネットの世界に没頭しましたが、このままではいけないと思っていた時に出会ったのが、音楽でした。
高校生の頃はシンガーソングライター「ナズナ」として、弾き語りをしていました。
HIP HOPはASAP RockyやTravis Scottなど海外のラッパーを聴いていましたが、プレイヤーになることには抵抗があったと言います。
しかし、OzWorldを聴いて、日本のHIP HOPに衝撃を受けたことがきっかけで、ラッパーとしての道を歩むことを決意します。
その後、2021年に配信された人気オーディション番組「ラップスタア誕生2021」でファイナリストまで登り詰め、CYBER RUIの名前は全国に轟きました。
CYBER RUIの名前の由来
この投稿をInstagramで見る
CYBER RUIの名前の由来は、本名と自分のバックボーンのイメージから名付けられています。
「RUI」は彼女の本名から来ています。
「CYBER」は英語で「仮想空間・ネット空間」という意味です。
彼女が人生で行き詰まった時、没入していたのがインターネットの世界でした。
CYBER RUI
また、ファッション等もサイバー的な世界観のあるスタイルを好んでいるので、その意味付けもあると話しています。
CYBER RUIのファッション
この投稿をInstagramで見る
CYBER RUIのファッションは、彼女のイメージカラーである青を基調とした、ストリートスタイルが印象的です。
WANNAやXLARGEなど、ストリートスタイルの服を好んで着用している姿がSNSで見られます。
ヘアスタイルも毛先を青く染めたブレイズや編み込みスタイルを披露しています。
彼女の名前でもあるサイバーな世界観が散りばめられた、個性的なファッションが注目を集めています。
CYBER RUIのタトゥー
https://youtu.be/SntLfD1hsEk
- 唇・・ZONBIEの文字
- 右腕・・バレリーナのイラスト
- 左腕・・ロケットのイラスト
- 右手首・・イラスト
- 胸・・Feel the rainの文字
CYBER RUIには、ワンポイントのタトゥーがいくつか彫られていることがSNS等で確認できます。
彼女のファーストタトゥーは、右腕にあるバレリーナのイラストです。
CYBER RUI
彼女が幼少期の頃から挑戦していたバレリーナのイラストが彫られています。
この投稿をInstagramで見る
現在確認できる彼女の公式Instagramの最初の投稿は、唇に彫られたタトゥーの写真です。
この投稿をInstagramで見る
また、2011年11月に右手首に彫られた、不思議な世界観のイラストのタトゥーは、東京都立川市にあるタトゥースタジオを構える彫り師@ish00_inkが手掛けています。
CYBER RUIはバレエダンサーだった
CYBER RUIは幼少期から14歳の頃までバレエダンサーを志していました。
大阪・堀江にあるソウダバレエスクールに通っていたと話しています。
しかし、とある大きなコンクールで期待されていながらも入賞することができず、大きな挫折を味わいます。
CYBER RUI
夢に挫折し、人生のどん底に落ちてしまいましたが、その後音楽と出会い、彼女の人生の転機が訪れました。
CYBER RUIは元シンガーソングライター「ナズナ」
CYBER RUIは過去にシンガーソングライター「ナズナ」として活動しています。
バレエで挫折し、このままではいけないと奮起し進んだのが音楽表現の道でした。
Tik tokなどで弾き語りをし、大阪府寝屋川市にあるライブハウスVINTAGEによく出演していたと言います。
彼女の歌唱力の高さはこういったキャリアからも生まれています。
CYBER RUIのラップスタイル
この投稿をInstagramで見る
- 圧倒的な世界観と歌唱力
- 様々なジャンルをルーツとした表現力
CYBER RUIのラップスタイルの強さは、なんと言っても彼女の世界観と歌唱力にあります。
CYBER RUIという存在をブランディングし、元シンガーソングライターであった歌唱力が評価されています。
ラップキャリアは浅いものの、ステージ慣れした彼女の存在は、大物の風格を感じさせます。
また、HIP HOPというジャンルに囚われない自由な表現力は、新時代のラッパーの中でも群を抜いたレベルの高さです。
CYBER RUI
CYBER RUIがラップを始めたきっかけはOzWorld
CYBER RUIがHIP HOPの道を本気で志したきっかけは、OzWorldです。
彼の1st Album「OZWORLD」を聴いて、日本のHIP HOPの深さに感銘を受けます。
CYBER RUI
そこからシンガーソングライターとしてではなく、ラッパーとしての表現方法が自分に合っているのではないかと強く思った彼女は、ラッパーの道を歩み始めます。
CYBER RUIが影響を受けたBillie Eilish
この投稿をInstagramで見る
シンガーソングライター「ナズナ」は、CYBER RUIが本当の自分を押し殺し、演じていたキャラクターでした。
そんな時、出会ったのが自分と同い年のアーティスト・Billie Eilish(ビリー・アイリッシュ)です。
CYBER RUI
Billie Eilishの楽曲「When We All Fall Asleep, Where Do We Go」を聴いたことがきっかけで、彼女は音楽表現の新しい扉を開いていくこととなります。
CYBER RUIのデビューEPは「TIME TO SHINE」
OUT ON ALL STREAMINGS!!! pic.twitter.com/XtUzPlOcjz
— CYBER RUI (@cyber_rui8) October 15, 2021
CYBER RUIのデビューEPは2021年10月にリリースされた「TIME TO SHINE」です。
ラップスタア誕生で彗星のごとく現れ関係者の注目を浴びたあとに発表された「DESIRE」や、盟友ラッパーHAKUを迎えた楽曲「GET IT」などを含む全5曲が収録されています。
発売週にはiTunes storeのHIP HOPトップアルバム6位を記録するなど話題となりました。
彼女の名刺代わりとなる作品に仕上がっています。
CYBER RUIのおすすめ楽曲【厳選3選】
この投稿をInstagramで見る
- DESIRE
- GET IT feat .HAKU
- Trippy
CYBER RUIは2022年現在、1枚のEPを発表しています。
また、2022年4月現在にはEPとフルアルバムを鋭意製作中と話しています。
ラップキャリアはまだ浅いものの、その類まれなる歌唱力とラップスキルでヘッズから注目を浴びる彼女のおすすめ楽曲を紹介します。
CYBER RUI / DESIRE
ラップスタア誕生2021が放送中に出された楽曲です。
彼女のイメージにピッタリな、青を基調とするサイバーなMVが印象的です。
この曲はバイラルヒットを飛ばし、2022年4月現在、104万回もの再生数を誇っています。
CYBER RUI
溢れるDESIRE
天使か悪魔迫る選択
まだ小さなキャリア
マッチ擦ってBURN UP FIRE
CYBER RUI / GET IT feat.HAKU
CYBER RUIの1st EP「TIME TO SHINE」の最後に収録されている楽曲です。
このMVは、ラップスタア誕生で彼女が敗者復活を遂げた直後にリリースされ、話題となりました。
ドリルサウンドを盟友のHAKUと乗りこなす強気なナンバーです。
CYBER RUI
つけてるice chain (Ice ice)
ジャラジャラ見た目だけの もうno brain(Fucked up)
後々気づいた頃にはfeel pain
No pain No gain
鼻から吸っとけcocaine
CYBER RUI / Trippy
こちらも1st EPに収録されています。
ラップスタア誕生のサイファーで印象的だったライン「CYBER RUI Trippyn’ on the Track」の世界観が存分に発揮された楽曲です。
彼女自身も、今までの発表曲の中で最も自分を代表する作品だと話しています。
CYBER RUI
ラップスタア誕生に出演したCYBER RUI
CYBER RUIは、2021年10月から配信された「ラップスタア誕生2021」に出演しています。
過去最多の2546名の応募者の中で、例年以上にハイレベルな戦いが繰り広げられた回でした。
彼女が話題になったのは2nd STAGEのサイファー審査の時で、審査員からは多くの賞賛の声が上がりました。
3rd STAGEでは1位通過を果たし、番組配信中にはSNSのフォロワーが爆増します。
4th STAGEでEASTAに敗れましたが、敗者復活枠で見事に復活を遂げ、FINAL STAGEに進出します。
優勝は逃しましたが、10代とは思えない堂々としたステージを披露し、爪痕を残しました。
CYBER RUIと仲の良いラッパー
- HAKU
- LIL KING
- EASTA
- ShowyRENZO
CYBER RUIは、ラップスタア誕生で出会ったラッパーと交流があることがわかります。
共にラップスタア誕生に出演したEASTAとは、「アセアセ^^;」と言う楽曲でコラボしています。
EASTAとCYBER RUIの絡みは、ラップスタア誕生の控え室に
CYBER RUI
と彼女が声をかけ入室した直後に、入ってきたEASTAがすかさず
EASTA
とボケたシーンが話題となりました。
「アセアセ^^;」の制作風景動画でも、EASTAがボケをかましまくり、CYBER RUIが笑ったり呆れてツッコむなど、仲の良さを見せています。
同じくラップスタア誕生で共演したShowyRENZOとは、XLARGEが設立したレーベル「XLARGE RECORDS」より楽曲「I got the speed」でコラボしています。
Lil KING
この投稿をInstagramで見る
Lil KINGとCYBER RUIは、彼女が中学3年生の時からの友人です。
Lil KINGが彼女の先輩にあたり、高校も一緒だったといいます。
CYBER RUI
彼女がシンガーソングライターから転向しようとしていた時も、背中を押してくれたのが彼でした。
Lil KINGがCYBER RUIを誘ったBBQパーティーにはたくさんのHIP HOP仲間が来ていて、それから彼女はクラブに通うようになりました。
「一緒に曲をやろう」と彼が言い続けてくれ、2021年には「ANYTHING.feat.CYBER RUI」で初共演を果たしました。