ZeebraがKj(降谷建志)に仕掛けたビーフをまとめました。
このビーフは、2002年10月17日にリリースされたキングギドラのセカンドアルバム「最終兵器」の収録曲「公開処刑」でZeebraがDragon AshのヴォーカルであるKjを名指しでディスしたものでした。
当時のキングギドラは活動を再開し、「UNSTOPPABLE」「F.F.B.」「911 (Remix)」「ジェネレーションネクスト」と立て続けにシングルをリリースして全てがオリコンチャート10位以内にランクインし、メディアにも積極的に出演するなど、飛ぶ鳥を落とす勢いでした。
対するDragon Ashもシングル「Let yourself go, Let myself go」が初めてオリコントップ10入りするなど、破竹の勢いでシーンに存在感を示していました。


目次
Dragon Ash / Greatful Daysが最初で最後の共演
そんな2人が初めて共演したのは、Dragon Ash featuring Aco, Zeebraとして1999年5月1日にリリースしたシングル「Greatful Days」です。
というパンチラインはあまりにも有名ですが、シングル「Greatful Days」はオリコンチャート1位、90万枚以上の大ヒットを記録し、ZeebraにとってもDragon Ashにとっても出世作となりました。
しかし、シングル「Greatful Days」のヒットでスターダムに駆け上がった2人ですが、皮肉にも2人にとって最初で最後の共演となってしまいます。
Dragon Ash / Summer TribeでZeebraがキレた!?
シングル「Greatful Days」と同時リリースされたDragon Ashのシングル「I LOVE HIP HOP」を聴いたZeebraは
と感じたそうです。
最終的に引き金となったのは2000年7月12日にリリースされたDragon Ashのシングル「Summer Tribe」でした。
Zeebra / 真っ昼間
シングル「Summer Tribe」はこれまでのDragon Ashの楽曲とは大きく雰囲気が変わり、KjのフローもPVでのパフォーマンスもZeebraそのものでした。
さらにリリックもZeebraのクラシック「真っ昼間」と酷似していました。
一回り年上の先輩達が練りに練ったディスソング「公開処刑」
これに対しキングギドラのセカンドアルバム「最終兵器」の収録曲「公開処刑」でディス曲を発表しました。
とかなり強烈でした。
コラボまで果たした間柄です。
しかもカリスマ同士ということもあり、ヒップホップシーンのみならず大きな話題となりました。
結局、Kjからのアンサーはなく、事件は収束に向かっていきました。
- ZeebraはKjの8歳年上
- K DUB SHINEはKjの11歳年上
- Dragon Ashはめちゃくちゃ売れていた。

「公開処刑」のその後!Kjとの関係は?
楽曲「公開処刑」ついてZeebraは
と語っています。
当時は「ライオンが自分の子を谷底に突き落とす、みたいな感覚」「いい加減気づけよ」という思いを込めてディスしたそうです。
対してKjは
と語っていて、この「公開処刑」後のDragon Ashの音楽性はヒップホップから大きく変わっていきます。
「公開処刑」以降、顔を合わせることが全くなかった2人ですが、2010年10月にラッパ我リヤのQの結婚パーティーで久しぶりに顔を合わせました。
Zeebraから
と声をかましたが、上手く会話がかみ合わず、Zeebraから一方的に
と言って終わりました。
Dragon AshはHIP HOPじゃないという全ての人へ
HIP HOPはそれぞれのスタイルがあります。
当時のDragon AshはミクスチャーロックとHIP HOPを掛け合わせ、大衆向けにアレンジし大成功していました。
フューチャリングで共演までした年上に、あんなディスをカマされるなんて夢にも考えていなかったでしょう。
ドリブルX


2020年2月21日遂に決着
Dragon Ash
2月21日、メジャーデビュー記念日に、
300曲を超える楽曲をストリーミング解禁‼️ストリーミングほか配信はこちら
URL:https://t.co/2kFYhPTYGo#dragonash pic.twitter.com/QS9tFPUvAC— DA_OFFICIAL (@Dragon_Ash) February 20, 2020
ドリブルX
継続して楽曲制作を続けたDragon Ashの完全勝利です。
Dragon Ashの評価
Dragon AshのKjが2008年にGrateful Daysについて語ったインタビュー pic.twitter.com/9aljC8OXLq
— ともき (@lilys_tm) February 20, 2020
Dragon Ashのサブスク解禁はありがたい!
けど、Grateful Daysが入ってないところに絶対ゆるさねぇからなって怒りを感じるところめっちゃ好き。 pic.twitter.com/MidRJPXHh8
— セゴリータ三世 / SGRT 3rd (@SGRT_the_3rd) February 21, 2020
Respect for the ZeebraってリリックのあるRock the beatはちゃんと配信されてる。#DragonAsh pic.twitter.com/zFVUowXYgd
— ミソジニストは洋楽好き (@BadMothaFxcka) February 21, 2020
ZeebraがKjの事を「自分の真似してる」って言って突如この曲で盛大にディスったんです
それ以来KjはDragon Ashでラップの曲を作らなくなり日本のHIPHOPブームも終わってしまいましたhttps://t.co/NtTdWWOP5f— hiroo (@hirorou82) February 21, 2020
公開処刑の印象で忘れられてるけど、Zeebra以外からのdragon ash dis(とされてるもの)もものすごいあった。
MUMMY-D「誰かさんのコピーのバッタもんと比べんな」
DABO「龍スケ、灰皿とって」
とか。あとblastもDA批判してた— (@sapporo_posse) February 21, 2020
Dragon Ashのサブスク、Grateful Daysは聞けないけどZeebraの曲をサンプリングしてたこのMっていう曲は聞ける pic.twitter.com/9EVrNXQTPZ
— ぴゃいちゃん (@pyaityann) February 21, 2020
Greatful Daysが流行ったあとZeebraがkjを批判して公開処刑して、kjというかDragon Ashの中でモヤモヤしてるのに
Zeebraがテレビの某番組にでてGreatful Days歌ったのはほんと許せないです。ふざけんなって言ってやりたい。— てるるん(別垢) (@terurunnnn0727) February 21, 2020