目次
フリースタイルダンジョンの歴史
フリースタイルダンジョン 卒業式
モンスター3人が敗れても、4人目の砦として踏ん張ったR-指定。
その強さは、誰もが認める絶対王者。 pic.twitter.com/VahN9vfYXJ— ヒップホップ動画厳選 (@HIPHOPgensen) September 13, 2020
フリースタイルダンジョンはテレビ朝日で2015年9月30日から2020年7月1日にかけて毎週水曜1時26分から1時56分に放送されていたフリースタイルラップバトルをテーマとしたバラエティ番組です。
チャレンジャーがモンスターにフリースタイルMCバトルに挑み、5回勝利でダンジョン制覇となり賞金100万円獲得となります。
オーガナイザーはZeebraが務め、高校生ラップ選手権と並ぶフリースタイルMCバトルブームの火付け役となりました。
惜しまれつつも2020年7月1日に番組終了となりましたが、スピンオフ番組・ハイスクールダンジョンを輩出するなど、著名人にも人気の高い番組です。
フリースタイルダンジョンが始まったきっかけ
フリースタイルダンジョンの構想は、高校生ラップ選手権を見てMCバトルに興味を持ったサイバーエージェントの社長・藤田晋によってZeebraに声をかけたことがきっかけでした。
Zeebraの発案をテレビ朝日に持ち込みミーティングが開かれ、よりテレビ向けの演出にとのことで、RPG要素を強くした構成となりました。
「バチバチしている」「YO!YO!と言っている」といったMCバトル、ラップに対する世間のイメージを覆すエンターテインメント性が、番組のヒットの要因となりました。
オーガナイザーはZeebra、進行役にUZIを起用し、都内最大級のクラブであるCLUB DIANAで収録が行われました。
RPG風のダンジョンに見立てた演出とキャラ立ちしたラスボスを含めた5人のモンスターと、全国の大会でしのぎを削る強者のチャレンジャーによる熱きバトルが見所です。
地上波で初のレギュラー放送のMCバトル番組ということで、放送前から大きな注目が集まりました。
初代モンスターのまとめ

二代目モンスターのまとめ

三代目モンスターのまとめ

フリースタイルダンジョン出演者で逮捕されたラッパーのまとめ
UZI
2018年1月15日に東京都内の自宅で乾燥大麻600グラムを所持していたことにより、大麻取締法違反で現行犯逮捕。
5月22日に懲役3年、執行猶予5年の有罪判決を受けました。
漢 a.k.a GAMI
2020年5月2日にタバコの箱の中に乾燥大麻を所持していた大麻取締法違反の容疑で現行犯逮捕。
保釈中の7月6日に千葉県成田市の自宅で大麻を所持していた大麻取締法違反の容疑で再逮捕。
2度目の逮捕は不起訴処分となったものの、懲役1年半、執行猶予4年の判決を受けました。
SIMON JAP
2019年1月28日に北海道札幌市で内縁の妻への暴行の疑いで逮捕。
「酒に酔っていて覚えていない」と語っていますが、フリースタイルダンジョンに出場経験のあるラッパーということで大きく取り上げられました。
フリースタイルダンジョン特別番組
- Monsters War
- 東西!口迫歌合戦
- Monsters War 2017
- フリースタイルダンジョンPresents 有名人が監督プロラッパーチームを作ろう!悶絶のガチバトルSP
- フリースタイル Monsters War 2020 令和までお待たせしすぎたかもしれませんSP
Monsters War
初代モンスター6人がそれぞれ3人チームを組み、2つのブロックに分かれて開催された団体戦です。
開催前に開催されたドラフト会議によりチームが編成され、最後は出演者総出のサイファーが行われました。
東西!口迫歌合戦
2016年12月31日に配信された「ラップ版紅白歌合戦」である東西!口迫歌合戦。
モンスターに加え、過去に出場したチャレンジャー、審査員を加えた総勢20人のラッパーが東軍、西軍に分かれて行われたワンマッチのチーム戦です。
Monsters War 2017
サブタイトルに「お前ら時代に忖度してる場合じゃねぇぞ!全員ブッ潰してやるスペシャル」と銘打たれた、2代目モンスターがそれぞれ3人チームを組み戦う団体戦です。
前Monster War同様に、大会前にドラフト会議も開催されました。
フリースタイルダンジョンPresents 有名人が監督プロラッパーチームを作ろう!悶絶のガチバトルSP
サブタイトルにもあるように有名人が監督を務め、それぞれドラフト会議により3人チームを結成して戦う特別企画です。
監督を務めたのはJESSE(RIZE/THE BONEZ)、渡部建(アンジャッシュ)、品川祐(品川庄司)、ANARCHYの4人でした。
フリースタイルダンジョンPresents 有名人が監督プロラッパーチームを作ろう!悶絶のガチバトルSP
竹中直人、木村昴、ANARCHY、久保田かずのぶ(とろサーモン)&レイザーラモンRG、あばれる君&バッドナイス常田が監督を務め、5チームで戦う団体戦です。
初代から3代目モンスターに加え、初代進行役のUZI、ハイスクールダンジョンのモンスターを加えた計15人という豪華なメンバーが集結しました。
スリースタイルダンジョンのスピンオフ番組
- ハイスクールダンジョン
- フリースタイルティーチャー
ハイスクールダンジョン
基本的な番組構成はフリースタイルダンジョンと同じですが、ハイスクールモンスターが日本全国の高校生チャレンジャーを迎え撃つハイスクールダンジョン。
2020年6月30日の放送を持って終了となりましたが、高校生ラップ選手権と並ぶ、高校生ラッパーたちの憧れの舞台でもありました。

フリースタイルティーチャー
現役のラッパー(ティーチャー)とラップ好きの芸能人がタッグを組み、バトルを目指すフリースタイルダンジョンの後継番組であるフリースタイルティーチャー。
ティーチャーによってラップを指導された芸能人ラッパーたちによるバトルは、本物のラッパーに負けるとも劣らない迫力のある展開が繰り広げられます。