SKY-HIは1986年12月生まれ、本名日高光啓、
AAA(トリプルエー)
日本のメジャーなグループ所属とは思えない程飛び抜けたラップセ

目次
加藤ミリヤ / SAYONARAベイベー feat. SKY-HI
2008年9月に加藤ミリヤがリリースした原曲にSKY-HIが客演する形でリミックスし2019年にリリースされました。
よくある男女のイザコザあるあるがテーマですが二人の掛け合いが面白い1曲です。
MVでは何処の国の人かわからないような加藤ミリヤとチャラ男に徹するSKY-HIが登場してます。
SKY-HI / スマイルドロップ
2014年12月にリリースされたSKY-HIのセカンドシングルでアーバンなサウンドの1曲です。
前作からこの曲の完成まで長い時間がかかってますが、SKY-HI自身が納得できるリリックを書けるまでリリースしないと公言した末に出来た1曲です。
何度もリテイクを繰り返した後にリリースするという拘りに溢れてます。
SKY-HI / カミツレベルベット
2015年3月にリリースされたSKY-HIの3枚目のシングル曲です。
ポップなサウンドの印象ですが、完全無欠のポップソングを製作しようという意図から産まれました。
カミツレの持つ花言葉のように強くしなやかにという思いが込められたリリックをキャッチャーなサウンドに乗せて歌ってます。
MVもとてもポップな印象です。
SKY-HI / キミサキ
2014年3月にリリースされたSKY-HIのファーストアルバム「TRICKSTER」からファンに人気の高い1曲です。
聴き手によって捉え方が変わってくる意味深なリリックと綺麗なサウンドにSKY-HIの澄んだ声にベストマッチして聞き応えのある曲に仕上がってます。
このMVはリリックメインなのでSKY-HIの世界観が楽しめます。
DJ MASTERKEY feat. KLOOZ, SKY-HI, 山口リサ / Up Your Life
2012年11月にBUDDHA BRANDのメンバーであるDJ MASTERKEY名義でリリースされました。
注目の若手陣から、KLOOZ、山口リサ、そしてSKY-HIが起用された聞き応えのある1曲です。
3人3様のUP YOUR LIFEのタイトルに相応しいリリックですが、特にSKY-HIは一番目立ってます。
完璧じゃなくていいと言ってくれるリリックは救われます。
SKY-HI / Snatchaway
2018年6月にリリースされたノリの良い元気が出る1曲です。
MVではダンスも披露してます。SKY-HIのダンスのスキル、ラップのスキルが思いっきり発揮された、ステージングの上手さを再確認できる1曲です。
リリックもサウンドも聴き手が楽しくなる仕上がりです。
SKY-HI / アドベンチャー
2017年3月にリリースされたSKY-HIの3枚目のアルバム「OLIVE」に収録されてます。
SKY-HIらしい前向きなリリックとポップなサウンドが聴いてて楽しくなる1曲です。
生きるや再生といった「OLIVE」のテーマが強く感じられる楽曲になって、人生色々あるけど自分らしく冒険していこうぜ!という前向きなメッセージが込められてます。
失敗を恐れず行動していく勇気が貰える1曲です。
SKY-HI / Welcome To The Dungeon
2016年4月にフリースタイル・ダンジョンのシーズン2のエンディング曲として起用された1曲です。
ビートはDJ WATARAIが製作しました。
前作の続編的な雰囲気もありながらパンチの聴いたリリックは聞き応え抜群です。
R-指定やZeebra等のラッパーをリリックに馴染ませながら入れてるあたりがニクい1曲です。
SKY-HI / Enter The Dungeon
2015年9月にリリースされました。
「Double Down」と共にリリースされ、大人気番組フリースタイルダンジョンの3シーズン目のエンディングテーマとして制作されました。
サウンドは日本HIP HOP界の人気プロデューサーJHETT a.k.a YAKKOが製作してます。
挑戦者の気持ちをRPGの様な世界観で表現してます。正にフリースタイル・ダンジョンにピッタリなSKY-HIの代表曲です。
SKY-HI / Double Down
2016年12月リリースされた気合いの入る1曲です。常に挑戦し続けるSKY-HIらしい、新しい挑戦を始める人にはピッタリの1曲です。
一番高いオッズからいつだってひっくり返してきたというリリックはファンの中でも人気のパンチラインです。
悔しい思いをたくさんしてきて尚挑戦し続けるSKY-HIの代表作です。
の彼女.png?strip=all&lossy=0&quality=90&webp=90&resize=160%2C160&ssl=1)