ANARCHY(アナーキー)は1980年9月生まれ大阪生まれ京都市伏見区育ちの本名北岡健太のラッパーです。
彫り師でロックな父親に育てられ、暴走族のヘッドを経験し、決闘罪で少年院に入るなど生い立ちが壮絶で、自身のルーツを基にしたGHETTOスタイルを全面に打ち出したスタイルで人気になりました。
社会の根底からHIP HOPドリームを体現し、「西のKING」と呼ばれ日本を代表するラッパーにまでなりました。

目次
- ANARCHY / WALKING MAN (Prod. Ava1anche)
- ANARCHY / Where We From feat. T-Pablow
- ANARCHY / FOR MY LADIES
- ANARCHY / RIGHT HERE
- Anarchy / Magic Hour feat. Pushim (prod. by Muro)
- ANARCHY / Represent
- Anarchy / Playing In The Ghetto (Prod. by Muro)
- ANARCHY / LOYALTY (Pro. STATIK SELEKTAH)
- ANARCHY アナーキー GROWTH HD French Version
- Anarchy / Fate
ANARCHY / WALKING MAN (Prod. Ava1anche)
2019年10月に自伝映画WALKING MAN公開を記念して製作された同名アルバム「WALKING MAN THE ALBUM」のタイトル曲です。
正に映画のような壮大さを感じるようなトラックです。
この曲はバース1とバース2の終わりフック手前の「人生2回もないもんな」「今は今しかないんだよ」という箇所が音抜きされてます。
ここが最も伝えたいANARCHYのメッセージだと解釈できます。
ANARCHY / Where We From feat. T-Pablow
2019年3月にリリースされた7枚目のアルバム「The King」に収録されてます。
客演に飛ぶ鳥落とす勢いの日本HIP HOP界のホープT-Pablowを起用してます。
恵まれない環境から西のKINGと呼ばれる迄に大物になったANARCHYの堂々たるラップが聞き所満載の1曲に仕上がってます。
MVは危険な雰囲気が漂い、日本HIP HOP界の要注意人物のコラボが見物になってます。
ANARCHY / FOR MY LADIES
2013年11月にリリースされた4枚目のアルバム「DGKA(DIRTY GHETTO KING ANARCHY)」に収録されてます。
乗せ辛そうなビートでもしっかり押韻してのラップは流石としか言えません。
MVでは、沢山の美女に囲まれてラップを披露してます。
女性と絡んでてもダサさが全くないのはANARCHYの自信から来るものだと言える1曲に仕上がってます。
ANARCHY / RIGHT HERE
2014年7月にリリースされた5枚目にして遂にメジャー界に足を踏み入れたアルバム「NEW YANKEE」に収録されてる1曲です。
リリックでは繰り返し「仲間とここまで来た」とメジャーという大舞台に来た自身の心境が現れてます。
更にMVでは清水寺が舞台となっており、本人も「地元で一番好きな場所」として清水寺に直筆で手紙を書いたというエピソードもあります。
Anarchy / Magic Hour feat. Pushim (prod. by Muro)
2011年8月に全曲King Of Diggin’ことDJ MUROプロデュースでリリースされた「Diggin’ Anarchy」に収録されてます。
客演にDJ MUROとも所縁があるPUSHIMを起用してます。
ANARCHYはこの曲で新境地を拓いたとも言えます。
渋いトラックですが、しっかりANARCHYが受け止め昇華し、非常にクオリティーが高い曲に仕上がってます。MVは全編アニメーションで構成されてます。
ANARCHY / Represent
2006年12月にリリースされたファーストフルアルバム「ROB THE WORLD」に収録されてる1曲です。
リリックはビッチやメイクマネーなど欲しい物を包み隠さず描写し、勝ち上がって行く決意と覚悟が窺える気合いの入った内容です。
ANARCHYの作品の中でも最もHIP HOP度が高い曲に仕上がってます。
Anarchy / Playing In The Ghetto (Prod. by Muro)
2011年8月リリースの「Diggin’ Anarchy」に収録されてます。
元ネタは1972年Donny Hathawayの名曲「Little Ghetto Boy」です。
DJ MUROの元ネタセンスも完璧ですが、更にANARCHYはブルージーなラップで偉大な元ネタに負けないラップを披露してます。
自らの生い立ちに立ち向かう姿勢が非常にかっこいい1曲です。
ANARCHY / LOYALTY (Pro. STATIK SELEKTAH)
2013年11月にリリースされた4枚目のアルバム「DGKA(DIRTY GHETTO KING ANARCHY)」から、アメリカのポストDJ PREMIER最有力と言われてるStatik Selektahがプロデュースした1曲です。
大物からのビート提供も勿論ですが、それ以上にシーンに対するリスペクトがリリックに込められて感動的な1曲に仕上がってます。
ANARCHYの日本のヒップホップを背負う気持ちが涙を誘う男気ある曲です。
ANARCHY アナーキー GROWTH HD French Version
2006年4月にリリースされたセカンドシングルです。
ファーストアルバム「ROB THE WORLD」に収録されてます。
全編パンチラインな1曲ですが特に「薄暗い部屋の単独の独房 読書黙想か想像で独走」というラインがかっこいい1曲です。
この曲で確かな実力をシーンに知らしめました。
ANARCHYのゲットースタイルの原点であり、強さが垣間見れる必聴の1曲です。
Anarchy / Fate
2008年9月にリリースされたセカンドアルバム「DREAM AND DREAM」に収録のANARCHYの代表曲です。
「晩飯はばぁちゃんの生活保護あの国と比べたら贅沢なほう」等しっかりライミングしつつ、素晴らしいパンチラインが満載の1曲です。
更にMVはスペースシャワーTV VIDEO MUSIC AWARDS2009のベストHIP HOP VIDEOに輝いてます。