クラブで人気のお酒(カクテル)と宅のみパーティーでおすすめのお酒をまとめました。
記事の最後には人気投票もあるので、是非参考にしてください。
ドリブルX
今話題のCBDがお酒と一緒に楽しめる!
友達や彼女とチルしよう
【レビュー】ドンキで買えるCBDのお酒!+WEED(プラスウィード)のCBDリキュールの味と効果
目次
クラブで人気なお酒(カクテル)おすすめレビュー
SMIRNOFF(スミノフ)
無果汁の「スミノフアイス」は、後味を感じさせないすっきりとした味わいが特徴です。爽快なレモンテイストは鼻からふわっと香り、どんなカクテルでも美味しさを引き立ててくれるでしょう。
スーパーやコンビニでよく販売されている「スミノフ」は、大麦などの穀物を原料に作られる蒸留酒のひとつである「ウォッカ」に該当します。
古くからロシアでは、国民だけでなくロシア皇帝にも愛されていた「スミノフ」
現在は、世界各国からその美味しさを認められ、販売量世界NO.1のプレミアムウォッカになりました。
ドリブルX
COCALERO(コカレロ)
カクテルなどでよく使用され、エキゾチックな味わいがとても人気です。林檎のような味わいと甘みを強く感じられるでしょう。後味には、コカの葉によるスッキリとした爽快感もあります。ボタニカルの風味が全体に統一感を生み、初めての人でも飲みやすいお酒です。
COCALERO(コカレロ)は、南米で古くから愛されてきた「コカの葉」を使用したリキュールです。
その他にもオレンジピールや生姜、ラベンダーなど約17種類のハーブを使用し、ボタニカルな香りを放ちます。
ドリブルX
クエルボ・エスペシャル ゴールド レポサド 40度
40%というアルコール度数を感じさせない甘みを含む「クエルボ・エスペシャル ゴールド レポサド」は、オーク樽で2ヶ月以上熟成することで、まろやかさとコクを感じることができます。ショットグラスで一気に口に放り込めば、まろやかな風味が鼻に抜ける楽しさを味わえるでしょう。
アルコール度数40%の「クエルボ・エスペシャル ゴールド レポサド」は、世界販売量NO.1を誇るテキーラです。
200年以上の歴史と伝統をもつ「ホセ・クエルボ社」により製造されています。
現在ではフェスやクラブ、パーティなど人が多く集まる場所では欠かせないお酒のひとつです。
マリブコーク(サントリー マリブ)
マリブの深いココナッツとコーラの刺激がいいバランスを生み出した、これまでにない新しいドリンクです。ココナッツの強く華やかな香りが、コーラに消されることなく、ちょうどいいくらいに統一感を引き出しています。カクテル初心者でも、美味しく味わえるドリンクでしょう。
ココナッツの独特な香りが特徴のサントリーから販売されている「マリブ」
カリブ海のラムがベースのココナッツ・リキュールです。
カクテルとしても人々から親しまれ、中でも「マリブコーク」は、コーラで割ったマリブの定番ドリンクとして有名です。
現在ではフェスやクラブ、パーティなど人が多く集まる場所では欠かせないお酒のひとつです。
ドリブルX
ジンライム(ジャパニーズクラフトジン + ポッカサッポロ 業務用ライム100%)
「ポッカサッポロ 業務用ライム」は、甘さがほとんどなくライムの酸っぱさを最大限に引き出したライム100%の商品です。ジンと混ざり合うことで酸っぱさが緩和され、ジンの壮大なボタニカルを感じることができます。非常に飲みやすく、さっぱりとしていて夏に飲みたいドリンクです。
ボタニカルな香りが特徴のジンと爽やかなライムがマッチングした「ジンライム」は、爽快な飲み心地が特徴のカクテルです。
柑橘のスッキリとした味わいは、どの料理とも美味しく飲むことができるでしょう。
スカイブルー(シトラス)
雑味のないスッキリとした味わいが特徴の「スカイブルー シトラス」グレープフルーツの風味が口の中を駆け抜け、ライトでスッキリとした味わいに包まれます。若者にとても人気な「スカイブルー シトラス」は、従来品の「スカイブルー」よりも糖質を約20%カットしているため、罪悪感を感じることなく飲めるカクテルでしょう。
アルコール度数が4%と低アルコールの「スカイブルー」は、アメリカ西海岸のサンフランシスコ生まれのプレミアムウォッカである「スカイ ウォッカ」をベースとしたフルーツ果汁を含んだカクテルです。
スッキリとした飲みやすさで若者をはじめ、多くの人々から親しまれています。
ZIMA(ジーマ)
キンキンに冷やした「ZIMA」には、お好みでカットレモンを添えるのがベスト。見た目も華やかになるだけでなく、23種類のフレーバーと混ざり合ったレモンが「ZIMA」をさらにスッキリと爽やかに彩ります。フレッシュで飲みやすいのどごしで、グビグビと飲めてしまう軽さが魅力です。
アメリカで生まれた「ZIMA」は、今では日本の若者をはじめ、人々が集まるパーティやクラブ、イベントなどで引っ張りだこのリキュールです。
オレンジやレモン、ベリーなど約23種類もの果実を融合させ、スッキリと爽快な飲みやすい低アルコールの飲料として大活躍
アルコール独特の風味を感じさせず、華々しい果実などフレーバーの香りが特徴です。
ジャックコーク(ジャックダニエル ブラック)
ジャックダニエルとコーラを掛け合わせた「ジャックコーク」は、ウイスキーのカラメルとほのかに香るバニラがコーラと混ざり合うことで、非常に飲みやすいドリンクに仕上がりました。ウイスキーもコーラもお互いを刺激し合うことなく、調和が取れたバランスの良いカクテルでしょう。
アメリカのテネシー州で作られた「ジャックダニエル」は、100年以上前から同じ製法で作られている特別なウイスキーです。
チャコール・メローイング製法という、カエデの木炭でウイスキーを濾過しているため、他のウイスキーにはない芳醇なカラメルの香りが特徴です。
ドリブルX
宅のみパーティーでおすすめのお酒レビュー
アサヒ ソルティードッグ
後味に食塩の塩っ気がいいアクセントとなって、ウォッカ独特のアルコール感を緩和してくれています。グレープフルーツの果実感と、ウォッカのアルコールが全体のボディを引き出し、食塩で統一感を表現している、初心者にもおすすめの雑味のないカクテルです。
アルコール度数3%が魅力のとても飲みやすい「アサヒ カクテルパートナー ソルティードッグ」は、蒸留酒のひとつであるウォッカとグレープフルーツジュース、食塩を掛け合わせたカクテルです。缶で販売されているということもあり、とても手に取りやすいのも嬉しいポイントでしょう。
アサヒ スクリュードライバー
オレンジジュースのしっかりとした甘みが特徴の本商品。低アルコールということもあり、ウォッカの強さもまろやかに感じる程度で、お酒が苦手な人でもおすすめのカクテルです。
初心者にもおすすめの「アサヒ カクテルパートナー スクリュードライバー」は、アルコール度数が3%の低アルコールカクテルです。
アルコール感たっぷりのウォッカと柑橘の香りが漂う甘いオレンジジュースが混ざり合い、ちょうどいい飲みやすさとなっています。
檸檬堂(れもんどう)
「檸檬堂」の王道といえば、もちろん「定番レモン」です。程よい甘さが口いっぱいに広がり、アルコールの風味もしっかりと感じられる、まさにレモンサワーの王道。アルコール感も柔らかく、甘すぎずとても飲みやすいお酒でしょう。
レモンをモチーフとした手に取りやすいデザインが目印の「檸檬堂」は、丸ごとすり潰したレモンをお酒にあらかじめ漬け込む「前割り製法」を取り入れたレモンサワーです。
現在販売されているのは、「定番レモン」「はちみつレモン」「塩レモン」「カミナリレモン」「鬼レモン」の全5種類
アルコール度数や甘さによって、どれを購入するか選べる楽しみも魅力です。
-196℃ ストロングゼロ
レモンやグレープフルーツなど定番のフレーバーは、他のチューハイとは違いスッキリとして甘くないのが魅力。糖質、プリン体ともに「ゼロ」のガツンとした飲みごたえのあるお酒です。1杯で大満足できるコスパの良さも多くの人に愛されるポイントでしょう。
「-196℃ ストロングゼロ」といえば、9%という高アルコールが特徴のチューハイです。
原料である果実を丸ごと使用し、一気に-196℃で瞬間凍結
果実の美味しさをそのままに保つため、凍結した果実は粉砕され、味わい豊かなお酒へと生まれ変わりました。
定番の柑橘系のフレーバーだけでなく、ドライやりんごなど様々な味を楽しむことができます。
ほろよい(もも)
「ほろよい もも」は、「もも」のみずみずしい甘さをしっかりと表現しています。優しいももの香りが口の中を占領してしまうほど、グビグビと飲める美味しさです。甘すぎず、嫌味のない風味が特徴のお酒でしょう。
3%という低アルコールが特徴の「ほろよい」は、その飲みやすさとフレーバーの多さから幅広い世代に愛されているお酒です。
お酒が得意でない人も、「ほろよい」ならジュースのように楽しんで飲むことができるでしょう。
特に「ほろよい もも」は、ほろよいシリーズの中でも初期から人気の商品です。
氷結(シチリア産レモン)
レモンの甘みよりも、みずみずしさをガツンと味わうことができる「氷結 シチリア産レモン」は飲んだ後に感じるスッキリとした爽快感とレモンの風味が相まって、何杯でも飲める美味しさです。雑味もなく、淡白なのでどんな料理にも合わせやすいのも嬉しいポイントです。
シチリア産レモンをふんだんに使用した「氷結 シチリア産レモン」は、果実のうまみを-18℃で瞬間冷凍させ、一瞬たりとも劣化させないこだわりを持つレモンチューハイです。
瞬間冷凍されたレモンは、みずみずしさが特徴。さらに、苦味などの雑味を取り除くことで、より美味しいレモンチューハイが完成しました。
山崎蒸溜所貯蔵 焙煎樽熟成 梅酒
焙煎樽による香ばしい芳醇な香りと、梅の柔らかな甘みが混ざり合った本格的な味わいが特徴の梅酒です。ロックやストレートでそのままいただけば、微かにバニラの香りを感じられる特別な1杯になりそうです。
焙煎樽でじっくりと熟成されたのち、梅酒樽で後熟されたグレーンウイスキーを加えた「山崎蒸溜所貯蔵 焙煎樽熟成 梅酒」は、梅酒とウイスキーのハーモニーを楽しめるお酒です。
梅酒特有の「梅」の香りとほのかに感じるウイスキーが口の中で混ざり合い、サントリーにしか出せないウイスキーと梅のマッチングした味わいを引き出しています。
好きなお酒(カクテル)人気ランキング
ドリブルX
