まるで本物?合法リキッドでキマる

ホームシアターが最強!おすすめのAVアンプはこれだ

スピーカーに金をかけるな!アンプが命

広告及びプロモーションが含まれています。
不用品をで軍資金を稼ぐ



実家の骨董品でお金を稼ぐ



予算5万円代のアンプ
おすすめのアンプを見る

ドリブルX

これなら10年楽しめます。圧倒的におすすめです。
この記事を書いた人

マランツSR6015レビュー

小学生の頃、お年玉を握りしめ、ホームシアターシステム(展示品)を半額で購入したのがきっかけで、音に包まれる感覚にハマる。

ドリブルX

このアンプを買うために100時間ぐらい調べたり、悩んだ。結果、大満足
俺が買ったアンプ
お手頃なアンプ

DJでモニタースピーカーに金をかけるやつ

大体、養分(または金持ち)

まず大前提として・・

スピーカーにお金をかけるのは、まともなアンプを購入してから!

大切だからもう一回、言うね

スピーカーにお金をかけるのは、まともなアンプを購入してから!

手取り20万程度でスピーカーだけにお金をかける人生・・・

マジでどうかしてるぜ

一番最初にお金をかけるのはアンプなんだ。

間違いない。

木の箱(スピーカー)になんで数万円使うのか?

よく考えてくれ

何十年も前のスピーカーが、数十万円で取引されている現実

スピーカーの価格

そう・・・

ここ数十年・・

スピーカー自体のテクノロジーは、ほとんど進化していないのである

もうワインと一緒のレベル

価値の付け方が狂ってる

オレは小学生の時、お年玉を握りしめ

ホームシアターセットを買った。

現役のアンプ

これは

最高の買い物・・・

15年以上たった今でも現役で活躍中

爆音でも綺麗な音

モニタースピーカー(2個セット)なんて買う必要ない

こういうモニタースピーカはマジで金の無駄

めちゃ養分

おすすめのセット

合わせて68,000円

これで10年以上、幸せを感じることが出来る

1日たったの18円

ホームシアターシステムを買えばつなげ放題

全部爆音
  1. テレビ
  2. パソコン
  3. DJセット
  4. スマホ

自分の部屋がクラブに変わる

ドリブルX

音に包まれる生活は最高なんだよな
MEMO
この記事では、新しくアンプを買い直すために1っカ月以上、いろいろ調べて検討した結果をまとめています。

ホームシアターシステムの種類は3つ

ホームシアターシステムの種類は、大きく分けて3つのタイプがあります。

システムのタイプ
  1. サウンドバー単体
  2. サブウーファー付きサウンドバー
  3. アンプとスピーカーのセット

サウンドバー単体だと、100Hz未満の低音を出すことが難しいので、必ずサブウーファーやアンプが付いた製品を選びましょう。

注意
サウンドバーを買うのも、大学生レベルなので、まともな大人ならちゃんとしたホームシアターシステムを買いましょう

サウンドバー単体

サウンドバー単体は、他の方式に比べて構造が単純なので、1万円台で購入できる製品が存在します。

しかし、サウンドバー1個では臨場感のある音を出すことが難しい上に、迫力のある重低音を出せません。

よほど予算が無い人以外は、サブウーファーとサウンドバー付いた製品を選びましょう。

注意
大学生以下が買うものです。

サブウーファー付きサウンドバー

サブウーファー付きサウンドバーは、重低音を出せるサブウーファーを付けることで、サウンドバーの弱点を克服した製品です。

数十Hzの重低音も流すことができ、迫力のある音が聞けるので、臨場感のある音を楽しみたい人におすすめです。

スピーカーが1個しか付いていない製品が一般的ですが、製品の中には5個以上付いた物もあり、より臨場感のある音が聞けます。

注意
大学生以下が買うものです。
サウンドバー 後悔サウンドバーは後悔するから、買わないほうがイイんだよ

アンプとスピーカーのセット(5.1ch~9.1ch)

一番おすすめのタイプです。

アンプとスピーカーのを買えば、大音量で高音から重低音まで楽しむことが出来ます。

のちのち高級スピーカーに変えることで、音質を更に高めることが出来ます。

大音量を出すためには、ワット数の高いアンプがおすすめです。

ホームシアターシステムの選び方のポイント

4つのポイント
  1. 予算10万以下大学生だ。社会人は転職しろ!
  2. サラウンドシステムのチャンネル数
  3. 無線接続機能
  4. ドルビーアトモス

予算5万以下は大学生だ。社会人は転職しろ!

ホームシアターをそろえる予算が5万円以下の社会人は、まず転職してください。

幸せになるとこが出来ません。

既に書いたようにホームシアターシステムは10年以上楽しむことが出来ます。

そのシステムを揃える予算が、5万円以下しか用意できない人は、この記事を読んでる暇はありません。

血眼になって、転職活動を頑張ってください。

予算5万円以下は、大学生と同じレベルです。

高校生でもバイトで貯めることが出来ます。

ドリブルX

最低予算は10万円、20万あれば最高な環境を作れるぞ

チャンネル数で選ぶ

ホームシアターシステムでは、以下の3種類のチャンネル数があります。

チャンネル数の方式
  1. 2.1ch(2つのスピーカーとサブウーファーからなる方式)
  2. 5.1ch(5つのスピーカーとサブウーファーからなる方式)
  3. 7.1ch(7つのスピーカーとサブウーファーからなる方式)

5.1chや7.1chの商品は2.1chの製品に比べて、音の臨場感が明らかに違います。

これはスピーカーを前後左右に置くことで立体的な音響空間を作り出し、まるでそこにいるかのような音を体で感じることが出来るからです。

5.1ch

5.1chのホームシアターシステムでは、5つのスピーカーとサブウーファーからなり、7.1chの製品に次いで音質が良いことが特徴です。

バーチャルサラウンド機能を搭載した製品であれば、5.1chと同等の音質を出せる物があります。

しかし、物理的なスピーカーと5.1chにはかないません。

7.1ch

7.1chの製品は7つのスピーカーとサブウーファーからなるホームシアターシステムです。

5.1chと比較すると価格面では1.3~1.5倍程度高いですが、どうせ買うなら7.1chがいいと思います。

極限まで高めた臨場感を求める人におすすめです。

注意
唯一のデメリットはスピーカーの配線や置く場所が困る場合があるという点

対応サラウンドフォーマット

対応サラウンドフォーマットに関しては、Dolby系統とDTS-HD系統の、2つのフォーマットが有名です。

Dolby TrueHDやDTS-HD Master Audioはハイレゾ対応で、圧縮による音質低下も少ないので、音質にこだわる人は上記の方式に対応した物を選びましょう。

DTS Virtual:X等のバーチャルサラウンド機能対応の物であれば、2つのスピーカーで5.1ch並の音質を出せるので、設置スペースが無い人におすすめです。

無線接続機能

ホームシアターシステムでは、音質を高めるためにHDMI接続を行うのが一般的ですが、無線接続に対応したモノもあります。

無線接続の物であればどこでも置けるので、サイズの大きいサブウーファーでも置き場所に困りません。

しかし、HDMI接続の有線接続と異なり、音の遅延が発生する場合もあるので、スペースに余裕がある場合は有線接続を行いましょう。

注意
物理スピーカーと有線接続が最強です。

ドルビーアトモス

将来的に絶対欲しくなるから、ドルビーアトモスに対応してるアンプがおすすめだ。

天井から音が落ちてくる感覚・・鳥肌立つぜ

どうしてもお金がない人におすすめの買い方

お金がどうしてもない人は、アンプは新品で購入し、スピーカーは中古を購入する方法がおすすめです。

アンプはコンデンサの寿命があるので、中古で買うのはあまりおすすめ出来ません。

しかし、スピーカーはアンプと比較すると、結構いい感じのが中古に出回ります。(使用期間1年未満など)

スピーカーの場合、よりいいスピーカーを求めて買い替えるユーザーが多いです。

注意
アンプの場合、壊れている機能や箇所を特定するのが難しいので、中古の購入はおすすめ出来ません。

AVアンプ以外のおすすめの記事

オーディオラックおすすめランキング厳選7選【2024年1月比較】オーディオラックおすすめランキング6選サウンドバー 後悔サウンドバーは後悔するから、買わないほうがイイんだよスピーカーケーブルのおすすめ7選音質のいいおすすめスピーカーケーブルはどれ?【厳選9選】ホームシアタースピーカーの選び方DJがおすすめするホームシアタースピーカーと選び方

ホームシアターシステムのおすすめメーカー

ホームシアターシステムのおすすめメーカー

YAMAHA(ヤマハ)

3つの特徴
  1. 他のメーカーの製品に比べてコスパが良く購入しやすい
  2. ラインナップが豊富にありスピーカーが5個セットになった製品もある
  3. バーチャルサラウンド機能を搭載した製品も存在する

他のメーカーのホームシアターシステムに比べて、価格が安く手軽に買えるので、お金がない若者におすすめです。

スピーカーが5個セットになった物や、バーチャルサラウンド機能に対応した物も存在するので、クラシック音楽を楽しみたい人におすすめです。

ドリブルX

ヤマハが一番おすすめ

Marantz(マランツ)

Marantz(マランツ)は1953年にソウル・B・マランツ氏が、米国にてプレミアムオーディオ製品の開発・製造・販売をおこなうブランドとして設立しました。

創業60年以上の老舗です。

Denon(デノン)

しっかりとしたサイクルで新規製品を開発している老舗音響メーカーです。

安心感があります。

おすすめではないメーカー

SONY(ソニー)

完全にやる気がない感じです。

開発サイクルがほぼない状態なので、AVアンプの事業から撤退するのでは?と疑いたくなるレベルです。

BOSE(ボーズ)

3つの特徴
  1. 他のメーカーの製品よりも音質が良く音がこもりづらい
  2. ドンシャリな音質を持っていて迫力のある重低音を聞ける
  3. ヤマハの製品に比べると価格の高い製品が多く手を出しづらい

他のメーカーの製品よりもクリアな音を出せる上に、迫力のある重低音が魅力、映画鑑賞が趣味の人におすすめです。

しかし、ヤマハの製品よりも高いので、予算が無い人はヤマハの製品を選んだ方が良いでしょう。

注意
BOSEはここ10年でブランド力も技術力もかなり落ちました。あまりおすすめではない

 

おすすめホームシアターシステム(AVアンプ)6選

これからホームシアター(サラウンド)システムを導入したい人におすすめのAVアンプを紹介します。

いずれのモデルもDolby Atmosによる5.2.2chに対応しているほか、映像出力は4K対応(一部8K対応のモデルもあり)と、基本的な機能は一通り揃っています。

5.1chなど出力チャンネル数が余る構成の場合は、フロントスピーカーをそれぞれ2ch分(左右合わせて4ch)のアンプを使用して駆動するバイアンプ機能を使うのもおすすめです。

機種価格内蔵アンププリアウトPHONO入力映像
DENON AVR-X1600H7chなし4K
Marantz NR17117ch2ch4K/8K
YAMAHA AVENTAGE RX-A2A7ch2ch4K
Marantz SR60159ch11ch4K/8K
Pioneer VSX-8347chなし×4K

第1位 Marantz SR6015

Marantz(マランツ)のAVアンプの上位モデルです。

このアンプで7.1.2chの構成で使っています。

7.1.2chとは
  • スピーカー7個
  • サブウーファー1個
  • ハイトスピーカー2個

最強です。映画は臨場感がありすぎて脳が錯覚してドキッとすることが何度もありました。

ドアをノックする音や雨や風の音が現実かどうか分からなくなるレベルです。

これはDolby Atmos(ドルビーアトモス)の技術によって生み出される最高の環境です。

ハイトスピーカーは必ず天井付近に設置しましょう。

音の反射(天井に反射させる設置方法)は臨場感よくありませんでした。

MEMO
これは2chとしても使用することが出来るので、クラシックにも最適です。
評価
音質
(5.0)
価格
(3.5)
拡張性
(5.0)
おすすめ度
(5.0)
総合評価
(4.5)

第2位 YAMAHA AVENTAGE RX-A2A

YAMAHA(ヤマハ)のAVアンプの上位モデルAVENTAGEシリーズの中でもリーズナブルな価格のAVアンプです。

フロントスピーカー(2ch)用のプリアウト端子を搭載し、本格的なオーディオシステムにも対応できる一方で、スピーカーのMusicCast20やMusicCast50を使用した無線接続によるホームシアターの構築が出来るなど、幅広い使いこなしが特徴のAVアンプです。

評価
音質
(4.0)
価格
(4.0)
拡張性
(4.0)
おすすめ度
(4.0)
総合評価
(4.0)

ドリブルX

DJじゃない人は、これでもいいかもしれない

第3位 YAMAHA RX-V385

商品スペック(基本構成)

タイプアンプ付きスピーカー
出力
再生チャンネル5.1ch
対応サラウンドフォーマットDolby TrueHD
Dolby Digital Plus
Dolby Digital
DTS-HD Master Audio
DTS-HD High Resolution Audio等
再生周波数帯域10Hz ~ 100kHz
機能4Kチューナー付(HDR対応)
接続方式Bluetooth
HDMI
消費電力
フロント出力:100W
センター出力:100W
サラウンド出力:100W
重量7.7 kg
サイズ435 × 161 × 315 mm

ヤマハのRX-V385は、32ビットのD/Aコンバーターを搭載している上に、対応サウンドフォーマットも幅広いのが魅力的な製品です。

3つのポイント
  1. 総合出力が300Wと大きく迫力のある大音量を出せる
  2. 32ビットの高性能D/Aコンバーターも搭載していて音質が良い
  3. HDR対応4Kチューナーを搭載していて4K番組を見たい人におすすめ

4Kテレビチューナー搭載でコスパが高いアンプ付きスピーカー

ヤマハのRX-V385は、32ビットD/Aコンバーターを搭載している上に、サウンドフォーマットも充実しているので音質が良いです。

更に、総合出力が300Wと非常に大きいので、迫力のある音楽を聴くことができます。

RX-V385には、HDR対応の4Kテレビチューナーが内蔵されているので、4K番組を高音質で楽しみたい人におすすめです。

機能が充実しているのにも関わらず、3万円台という手頃な値段で購入できます。

口コミ評価
Amazon
(4.0)
価格コム
(5.0)
ヨドバシ・ドット・コム
(4.0)
総合評価
(4.0)

ドリブルX

予算がある人はワンランク上のモデル7.1chのYAMAHA RX-V585もおすすめだ。

YAMAHA NS-PA41 5.1ch トールボーイスタイル ブラック

商品スペック(基本構成)

タイプサブウーファー付きスピーカーシステム
出力
フロントスピーカー:85dB / 2.83
センタースピーカー:84dB / 2.83
サラウンドスピーカー:83dB / 2.83
サブウーファー:50W
再生チャンネル5.1ch
対応サラウンドフォーマット
再生周波数帯域
フロントスピーカー:67Hz ~ 30kHz
センタースピーカー:70Hz~25kHz
サラウンドスピーカー:50Hz~25kHz
サブウーファー:28Hz~200Hz
機能
接続方式Bluetooth
消費電力
フロントスピーカー:30W
センタースピーカー:30W
サラウンドスピーカー:30W
サブウーファー:30W
重量
フロントスピーカー:2.8 kg
センタースピーカー:0.73 kg
サラウンドスピーカー:0.59 kg
サブウーファー:8.5 kg
サイズ

ヤマハのNS-PA41は、5つのスピーカーを搭載していて音の臨場感が高いので、Amazonで非常に人気があります。

3つのポイント
  1. 5つのスピーカーを離して設置できるので臨場感のある音を出せる
  2. Amazonの評価が4.8と驚異的に高くベストセラーの商品になっている
  3. 本格的なシステムが3万円台で買えて学生でも手が届きやすい

3万円台前半というお手頃な価格で購入できるので学生におすすめ

5つのスピーカーがセットになっていて、スピーカー単体の製品よりも臨場感のある音を聞けるので、音の迫力にこだわる人におすすめです。

5.1chの製品は価格が高い製品が多いですが、3万円台という値段で購入できるので学生にもおすすめです。

口コミ評価
Amazon
(5.0)
価格コム
(4.5)
総合評価
(4.5)

第5位 Pioneer VSX-834

7ch分の内蔵アンプによる7.2chやDolby Atmosの5.2.2chへの対応、映像としても4K対応と基本的な機能が揃っている一方で、プリアウト端子がなくレコード用のPHONO端子もないなど、必要な機能のみに絞った設計がポイントのAVアンプです。

機能を絞った分中身はしっかりと作られていますので、あれこれ色々と出来る必要はなく、シンプルに良いAVアンプが欲しい人におすすめです。

評価
音質
(4.0)
価格
(5.0)
拡張性
(2.0)
おすすめ度
(3.5)
総合評価
(3.5)

第6位 DENON AVR-X1600H

リーズナブルな価格帯でホームシアター用のスピーカーシリーズも出しているDENON(デノン)のAVアンプです。

7.2ch(もしくは5.2.2ch)までのサラウンド構成に対応しているだけでなく、低価格モデルながらレコード再生用のPHONO入力も搭載するなど、使いやすい仕様のAVアンプです。

評価
音質
(3.0)
価格
(5.0)
拡張性
(3.0)
おすすめ度
(3.5)
総合評価
(3.5)

めちゃくちゃお金がない人用のサウンドバー

ヤマハ フロントサラウンドシステム YAS-207

商品スペック(基本構成)

タイプサブウーファー付きサウンドバー
出力
再生チャンネル5.1ch
対応サラウンドフォーマットDolby Pro Logic II
Dolby Digital
DTS Virtual:X
DTS Digital Surround
再生周波数帯域
サウンドバー:180Hz~23kHz
サブウーファー:40Hz~180Hz
機能
接続方式Bluetooth
HDMI
消費電力
サウンドバー:100W
サブウーファー:100W
重量
サウンドバー:2.7 kg
サブウーファー:7.9 kg
サイズ
サウンドバー:930 × 60 × 108 mm
サブウーファー:1180 × 437 × 401 mm

YAS-207はバーチャルサラウンド機能を搭載している上に、価格も2万円台とお手頃なので、評判が良く人気のある商品です。

3つのポイント
  1. DTS Virtual:Xと呼ばれるバーチャルサラウンド機能を搭載している
  2. サブウーファー付きなのにも関わらず価格が2万円台と安い
  3. 据え置き設置だけでなく壁掛け設置も行える

バーチャルサラウンド機能対応なので音の臨場感にこだわる人におすすめ

バーチャルサラウンド機能に対応していて、一般的なサウンドバーよりも音質が良いので、コンパクトで高音質な製品が欲しい人におすすめです。

ワイヤレスにも対応している上に壁掛けを行えるので、セッティングも簡単に行えます。

価格に関しても、2万円台後半とお手頃なので、予算はないがホームシアターシステムを購入したい人におすすめです。

口コミ評価
Amazon
(4.5)
価格コム
(3.5)
ヨドバシ・ドット・コム
(4.5)
総合評価
(4.0)

ソニー サウンドバー HT-S350

商品スペック(基本構成)

タイプサブウーファー付きサウンドバー
出力
再生チャンネル2.1ch
対応サラウンドフォーマットDolby TrueHD
Dolby Digital
DTS-HD Master Audio
S-Force Proフロントサラウンド
ClearAudio+
再生周波数帯域
機能
接続方式Bluetooth
NFC
消費電力
サウンドバー:130W
サブウーファー:100W
重量
サウンドバー:2.7 kg
サブウーファー:7.9 kg
サイズ
サウンドバー:900 × 64 × 88 mm
サブウーファー:190 × 382 × 390 mm

ソニーのHT-S350は、迫力のある重低音を聞くことができて、サブウーファーを自由な場所に置けるのが魅力的な製品です。

3つのポイント
  1. 総合出力が230Wと大きく迫力のある音楽を楽しめる
  2. スマートフォンの音楽も流すことができる
  3. サブウーファーも無線接続できて置き場所に困らない

2万円台後半という手頃な価格でスマホやウォークマンの音楽を楽しめる

ソニーのHT-S350は、サブウーファーが無線通信に対応していてどこでも置けるので、狭い家に住んでいる人におすすめです。

再生チャンネル数が2.1chとステレオ音質で、高音がこもるといった口コミも多いので、音質にこだわる人は別の製品を選びましょう。

価格が2万円台後半と比較的安く、スマホの音楽も流すことができるので、予算がない学生におすすめです。

口コミ評価
Amazon
(3.5)
価格コム
(5.0)
ヨドバシ・ドット・コム
(4.0)
総合評価
(4.0)

おすすめのセット

おすすめポータブルBluetoothスピーカー5選【一心同体】おすすめポータブルBluetoothスピーカー5選

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA