合計で毎年24,000円も自動で節約
Netflixのトルコの料金が2023年2月よりHD画質が97.99TL(日本円で約672円)となりました。
69.99TLから97.99TLに価格が変更になりました。
97.99TLは日本円で約672円です。
VPNを使ってトルコ経由でNetflixに登録するだけで、毎月1,490円→670円ぐらいになります。
毎年自動で12,000円も節約できちゃいます。
Huluでは本来14日間の無料期間が、1ヶ月に延びるお得なキャンペーンが複数行われています。
各種サービスや端末経由での申込で、無料期間が延長されます。
ソフトバンクユーザーは、専用のキャンペーンページから申し込むことで無料期間が1ヶ月に延長されます。
ソフトバンクに契約中で、Huluを初めて利用する方は誰も対象になるため、とりあえずソフトバンクを使っている方は登録してもよいでしょう。
格安SIMのIIJmio(アイアイジェイミオ)のキャンペーンページから、Huluに申し込むことで無料期間が1ヶ月に延長されます。
本キャンペーンのお得な部分は、IIJmioを契約していなくても利用できるという点。
専用ページから申し込むだけなので、Huluの利用を検討している方はぜひ利用しましょう。
楽天モバイル経由でHuluに申し込むと、無料期間が1ヶ月間利用できます。
前述の通り3ヶ月実質無料キャンペーンは終わっていますが、現在もお得であることに変わりはありません。
利用方法は、楽天モバイル(ドコモ・au)契約後に「メンバーズステーション」からキャンペーンバナーを選択して登録します。
Amazon Fire TV・Fire TV Stickといった、Amazonが提供するメディアストリーミング端末経由でHuluに申し込むと、無料期間が1ヶ月になります。
Fire TVなどを使い、テレビでHuluを見るという方はぜひこちらのキャンペーンを利用しましょう。
Visaが提供するプリペイドカード「バンドルカード」や「Kyash」の会員向けキャンペーンページから申し込むことで、無料期間が1ヶ月になります。
誰でも無料で作れるので、プリペイドカードを作りたいと考えている方はぜひ利用してみましょう。
セゾンカード・エポスカード・高島屋カードのそれぞれの会員向けキャンペーンページから申し込むと、Huluが1ヶ月無料で利用できます。
それぞれのキャンペーンページを下記にまとめています。
Nintendo SwitchやPS4を経由してHuluに申し込むと、無料期間が1ヶ月に延長されます。
SwitchとPS4では少しやり方が異なりますので、それぞれを解説していきます。
各種ゲーム機を持っている方は、利用してみましょう。
Huluでは、その他に各種サービスを経由して申し込むことで無料期間が1ヶ月になる場合があります。
気になるサービスや、登録を検討中のモノがあればぜひ利用してみてください。
Huluの無料体験についての注意点を4つ解説します。
上記を押さえておけば、登録後に後悔したり混乱したりする可能性が軽減できます。
Huluに限った話ではありませんが、無料体験期間終了後は有料会員へと自動的に移行します。
更新日の前日までに解約すれば無料で利用出来るので、解約予定の方は忘れないようにしましょう。
更新日の確認方法は下記の通りです。
請求が発生する日が書かれているので、くれぐれもその前日までに解約手続きを行いましょう。
無料体験が利用できるのは初回登録時のみです。
二回目以降はすぐに有料会員として登録されるので、月額料金が発生します。
無料トライアル期間中は、解約手続きを行うと即機能が利用できなくなり、動画も見られません。
無料での利用を考えている場合は、期間ギリギリに解約するのがオススメですが、手続きを忘れて料金が発生しないように気をつけましょう。
Huluは別ページで有料作品のまとまった「Huluストア」があります。
Huluストアは無料トライアル期間であっても利用可能ですが、もちろん作品は有料です。
そもそもHuluへの登録をしなくてもアカウントさえ作れば利用できるので、別のサービスと考えるのがよいでしょう。