Red Eye(レッドアイ)のラップバトル戦歴データをまとめました。
戦歴データは随時更新していきます。

目次
高校生ラップ選手権での活躍
Red Eyeが初めて出場した高校生ラップ選手権です。
第12回高校生ラップ選手権での活躍
優勝候補とも言われていたTERUとの再延長までもつれたバトルが印象的です。
第12回高校生ラップ選手権 – 延長戦 ○ Red Eye vs JB #第12回高校生ラップ選手権#Red Eye#JB pic.twitter.com/v3ZPAiG0UB
— 🎤HIPHOP🎤 (@MCbattIe) September 4, 2017
声とフロウがかなり印象的です。
ステージ上のパフォーマンスが上手く、お客さんを虜にしたRed Eyeの勝ちとなりました。
Red Eye vs TERU
TERUは韻の落とし方が完璧だし、
Red Eyeの「大前提」から「裏庭独走最前線」の返しはヤバイ。pic.twitter.com/Hg4M1Tf8FQ— ラップ好きの動画 (@Rap1Rap2DogaRap) October 23, 2019
高校生ラップ選手権の舞台において再延長にまでもつれるバトルは少ないですが、これはどちらも譲らないバトルで再延長も納得の試合となりました。
この日ノリに乗っていたRed Eyeを倒したNovel Coreが凄かったです。
この日のRed Eyeを倒せたのはNovel Coreだけだったのではないかなと思います。
第13回高校生ラップ選手権での活躍
第13回高校生ラップ選手権
Red eye vs 阿修羅彗星の如く現れた阿修羅。
それに対し韻とフロウで畳み掛けるRed eyeがさすが。 pic.twitter.com/W9n3hr0TEm— HIPHOP (@FREESTYLE_hop) March 18, 2018
阿修羅のバイブスがRed Eyeを上回ったという感じのバトルです。
第14回高校生ラップ選手権での活躍
高校生ラップ選手権14回
Kai-Tone vs Red eye
このred eyeは半端なく強い。 pic.twitter.com/MyJH8rYqdN— HIPHOP動画 (@hiphop_issa) September 4, 2018
前回の1回戦敗退があったからなのかさらに強くなったRed Eyeを見れました。
「売れない仲間 売れたマ◯ファナ」から始まるバースが印象的です。
Red Eyeはステージのパフォーマンスがかっこよく、聴き心地がいいので、さらにかっこよく見えます。
そのパフォーマンスが存分に発揮された試合だと思います。
どちらも良いラップでしたが僅差でRedEyeの勝ちとなりました。
藤KooS vs Red Eye
Red Eyeの最後のバースから
藤KooSの吸い関西〜って所が好き。#高校生ラップ選手権 #藤KooS
#RedEye#吸い関西 pic.twitter.com/3aJLsmiE0P— G-Dog®️ (@JLWWRyvUq8ITBUm) September 5, 2018
延長にもつれ込むバトルとなりました。
個人的に延長のビートがRed Eyeがかなり得意そうなビートだなと感じました。
Red Eyeの聴き心地が良すぎるバトルです。
決勝戦
Red Eye vs HARDY#高校生ラップ選手権 pic.twitter.com/l9SWO9Lnut— 慈悲深きがおがお (@Zugao_pp) August 31, 2018
個人的にはどっちが勝ってもおかしくないバトルだったと思います。

第16回高校生ラップ選手権での活躍
第16回高校生ラップ選手権は令和元年スペシャルトーナメントという大会でRed Eyeは第14回高校生ラップ選手権の準優勝者として選ばれました。
そして4度目の出場で初優勝を果たします。
第11回から第15回の優勝者と準優勝者が集まった準オールスターといった大会なので、その中で優勝するのはかなりすごいです。
ちなみにRed Eyeは優勝は絶対逃せないと大会前から考えていました。
そして「自分との戦い。自分に勝てたら優勝できるな」と思っていたそうです。
redeye ベル pic.twitter.com/IhvB18Loyw
— ぱお (@Paooooooo_n) July 24, 2019
Red Eyeと戦いたいベルとそうでもないRed Eyeという構図でした。
その余裕感がかっこよくRed Eyeの勝ちとなりました。
G-HOPE vs Red eye
G-HOPEのライムとRed eyeのレゲエフロウがぶつかる。独自性のあるRed eyeが強過ぎる。 pic.twitter.com/1TwnHr0A3I
— HIPHOP (@50kodkod_1) July 24, 2019
この日のG-HOPEは結構かっこよかったと個人的には思っていますが、僅差でRed Eyeの勝ちとなりました。
Novel core vs Red eye (決勝戦)
Novel coreの今までの高ラ人生を背負いバトルに挑むが、Red eyeの3バース目のアンサーが強過ぎる。
— ヒップホップ動画で元気だそうぜ! (@HIPHOP_Fight) October 12, 2019
審査の内容が分からないですが、どちらが勝ってもおかしくないバトルだったと思います。
Red Eyeの「マイケルジャクソンにでもなったつもりかあ?」が印象的なバトルです。