AK-69(えーけーしっくすてぃーないん)は1978年8月生まれ、愛知県小牧市出身、本名は武士 尋己です。
シンガーとしての歌唱力も非常に高いラッパーで、アパレルを展開する等実業家としても手腕を発揮してます。
アスリートからの支持が高く、闘志が沸くような熱い曲が多いアーティストです。
2004年に26歳の若さでこの世を去ったTOKONA-Xの代表曲でもある「Let me know ya…」(2003年10月8日)の客演もしてます。

目次
AK-69 / Divine Wind -KAMIKAZE
2019年2月にリリースされたアルバム「THE ANTHEM」のデジタル先行シングル曲です。
AbemaTV「大相撲LIVE」のテーマソングに起用されました。
シンガーとしての顔を持つAK-69の歌唱力の高さが安定感があります。
キャリア15年以上のベテランですが、熱い男としての熱量は全く衰えない、勢いがある1曲に仕上がってます。
AK-69 / START IT AGAIN
2013年1月にリリースされた7枚目のアルバム「The Independent King」のラストを飾る1曲です。
“挑戦”がテーマのこの曲はプロ野球選手にとても人気がある曲で多くの選手の登場曲に使用されてます。
再起不能になっても、そこからまたスタートを切るというAK-69らしい熱いリリックが多くのアスリートを勇気づけてます。
AK-69 / You Mine feat. t-Ace
2019年2月にリリースされたアルバム「THE ANTHEM」からのT-ACEを客演に起用したキャッチーな曲です。
オートチューンを効果的に利用してオシャレな1曲に仕上がってます。
MVもカラフルでかわいい印象ですが、軟派な内容なのにダサくならないのはAK-69の今まで培ってきたものがストリートに根付いたことを象徴してます。
AK-69 a.k.a. Kalassy Nikoff / Homie… feat. HI-D
2006年2月にリリースされたセカンドアルバム「REDSTA THE RAP ATTACKER」のラストに収録されてる曲でシンガーのHI-Dを客演に起用してます。
2004年に26歳の若さでこの世を去った名古屋のラッパーTOKONA-Xへ向けて天国へ現状を報告してる内容になってます。
MVはメイン舞台を教会にTOKONA-Xを想い唄い上げる姿が印象的です。
AK-69 / Rainy Days feat. 清木場俊介 【歌詞付き】
2016年11月にリリースされた9枚目のアルバム「DAWN」に収録されてる曲です。
初代EXILEのボーカルを勤めた清木場俊介を客演に起用してます。
ジャンルは微妙に違う二人ですが、非常に相性が良く息の合う完成されたコラボレーションが楽しめる1曲です。
雨の日以外に聴いても少し切なくなるリリックが印象的です。
AK-69 / Nobody Does It Better feat. DS455
2008年1月にリリースされた4枚目のアルバム「 TRIUMPHANT RETURN」に収録されてます。
当時はAK-69 .a.k.a. Kalassy Nikoffと名乗ってました。
日本のウエッサイシーンを代表するDS455を客演に呼び、DJ PMXのクオリティー高い西海岸ビートに仕上がってます。
ノリの良いビートと前向きなリリックがAK-69らしい1曲です。
AK-69 / Stronger
2017年6月にデジタルオンリーでリリースされました。
亡くなったお父さんへの思いがこもった1曲です。
天国にいる親父への手紙とインタビューで語ってます。
命の尊さを感じさせるリリックが印象的で、MVでは病院を舞台に、医師から死を宣告され、病室で一緒に過ごすドラマ調に仕上がってます。
AK-69 / 上ヲ向イテ
2016年11月にリリースされた9枚目のアルバム「DAWN」に収録されてる1曲です。
MVではAK-69に縁の深い、前中日ドラゴンズ監督の谷繁元信、ボクシング元世界スーパーチャンピオン内山高志選手が登場します。
勝ちに拘るプロスポーツ選手を優しさを込めつつも、奮い立たせてくれる応援歌に仕上がってます。
AK-69 / Flying B
2016年2月にリリースされたメジャー移籍第一弾シングルで2016年11月にリリースされた9枚目のアルバム「DAWN」に収録されてる1曲です。
こちらも多くのアスリートに登場曲として人気の1曲で向上心を煽り、闘志に火を焚きつけてくれるリリックが特徴です。
AK-69の真骨頂と言っても良い代表曲のひとつです。
AK-69 / And I Love You So
2009年9月にリリースされた5枚目のアルバム「THE CARTEL FROM STREETS」に収録されてるラブソングでAK-69の代表曲のひとつです。
誰にでもあるような身近なリリックで、一緒に暮らしてると思われる彼女へ向けてのメッセージが胸を打ちます。
フックでは安定の歌唱力が活かされてます。現在もカラオケで人気の1曲です。
