漢 a.k.a. GAMIは1978年産まれの新宿区出身のラッパーで本名は川上国彦です。
MCバトルの第一人者で日本のバトルシーンをHIP HOPライト層にまで浸透させた功労者です。
超リアルなリリックと超絶なラップスキルで右に出る者はいない現代日本のヒップホップシーンのカリスマです。

目次
破壊と再生
2005年ファーストアルバム「導~みちしるべ~」から同い年、昭和53年生まれのKEMUIとRUMIを客演に迎えた1曲です。
20代当時のギラギラした3人の固い韻が素晴らしいコンビネーションを生んでます。
固い韻を踏むのはラッパースキルとして無くてはならないものです。
フックは「固まったイメージを壊すこのステージ上」と繰り返します。全てブッ壊して自分達が天下取ると言い切る勢いのある1曲です。
漢 / 反面教師
2003年にリリースされたMSCのファーストアルバム「MATADOOR」から漢のソロ曲です。
このアルバムは全体的に得たいの知れない雰囲気を醸し出してますが、当時シーンに与えた衝撃は相当なものでした。
この曲は日本の「闇」を独特の言い回しで固く韻を踏みながらラップしてます。
MSCの最重要人物のソロは名作「MATADOOR」の中でも異彩を放っており、今も人気の1曲です。
漢 a.k.a. GAMI / the first and the last diss song
前Libra Recordsの社長を、これでもかと言う位に徹底的にこき下ろした聞き応えたっぷりのDIS SONGです。
前レーベルに最も恨みがあるであろう6人で構成されてます。
トップバッターは勿論、漢 a.k.a. GAMIです。
元ネタはアメリカのラッパーICE CUBEがEAZY-Eを強烈にDISした「NO VASELINE」を使用してます。
これぞ日本のリアル・ヒップホップな1曲です。
成るべくして成る漢の考え / 漢
2005年のLibra時代の大ヒットしたファーストアルバムから当時の漢 a.k.a. GAMIの名刺的1曲です。
勢いある漢の高速ラップが聞き応えがあります。
冒頭で「例えパシリだろうが前科持ちだろうがマイク1本で一晩で形成逆転できる可能性」というラップで人生の形勢逆転を狙うギラギラ感が男らしいです。
漢 / 毒立毒歩 Remix
亡きレジェンドDev Largeとの曲です。2005年に大ヒットしたファーストアルバム「導~みちしるべ~」からの1曲です。
フックはDev Largeが唄ってます。
正に新宿ラップマシーンの如く当時のストイックな漢のリリックが男らしくかっこいい曲です。
アルバムとは別バージョンですが見事にマッチしてます。
MC漢 / 漢流の極論
2005年発売の「導~みちしるべ~」からファンに人気の1曲です。
1分20秒過ぎたあたりで三味線の音と共に曲調が変わります。
現在の漢 a.k.a. GAMIの余裕のあるラップスタイルではなく勢いと、この道で生きて行くという覚悟が垣間見える正に「漢流の極論」が詰まった必聴すべき1曲です。
漢 a.k.a. GAMI / ワルノリデキマッテル
怪しげなトラップミュージックに乗せたヨコノリよりもワルノリな1曲です。
給食のタイミングで登校する小学生に扮した漢が先生役のMasterに牛乳をかけたりと正に「ワルノリ」してるMVがブラックユーモアに溢れてて面白い作品です。
出てくる「新宿区立戸塚第9小学校」は検索でヒットしなかったので恐らく架空の小学校です。
MC漢 / 紫煙feat. MAKI the MAGIC
キエるマキュウのMAKI THE MAGICとの1曲です。
元ネタは1972年のJAZZ名盤David Newman- “Symphonette”をサンプリングしてます。
MAKI THE MAGICは数々の名曲を残して2013年に46歳の若さでこの世を去りました。
漢 a.k.a. GAMIとの、この曲は自身もラップしており二人の音楽に対する熱い気持ちが詰まった名作です。
漢 a.k.a GAMI / 新宿ストリートドリーム
2018年に発売されたヒップホップ・ドリームからファンに一番人気の曲です。
漢がここまで来るまでの正にストリートドリームを唄った1曲で洗練されたトラックに漢のカリスマ性が映える曲に仕上がってます。
仲間を想う気持ちと当時の新宿区の治安の悪さが伺えるリリックで後期作品のナンバーワンクラシックです。
漢 / 何食わぬ顔してるならず者
Libra Records所属時にリリースされたコンピ「天秤録音」に収録されてます。
今だに、この曲を漢 a.k.a. GAMIのナンバーワンクラシックとして挙げる人が少なくありません。
全編パンチラインしかなくストリートに生きるB-BOYのアンセムとして忽然と輝きを放つ曲です。
プロデューサーはGEEKことDJ TAIKIです。
元ネタは1978年のJAZZ作品Turn / Jimmy Ponderをサンプリングしてる名作です。